ミニトマトの冷製煮の画像

Description

完熟のミニトマトの美味しさとジューシーさをそのままに軽くお出汁で煮てみました。 鶏肉やナスの煮物と合わせたり、サラダに添えても。簡単に出来ますよ。
火を通すので、生とは違った美味しさが味わえます。

材料 (10個分)

10個
10センチ 1
本だし
大1
お酒
大2
みりん
大1.5
小1
白しょうゆ又は薄口
大1
400cc

作り方

  1. 1

    鍋に水と昆布をを入れ火にかけます。
    沸いてくる直前に昆布を取り出し、他の調味料を加えて沸かします。

    味の目安はおでんより薄い味になるくらい。

  2. 2

    鍋にお湯を沸かしておきます。ミニトマトの先端に少しだけ切り目を入れます。

  3. 3

    沸騰したお湯にトマトを入れ(7~8秒)すぐに氷水で冷まします。
    トマトの皮をむきます。

  4. 4

    1のだし汁を弱火にかけ、トマトを入れ15分煮ます。
    このとき火加減は煮汁がグツグツさせず、小さく泡が出てくる程度に。

  5. 5

    鍋のまま氷水で冷まし、味を染み込ませる為に寝かせておきます。

コツ・ポイント

・へたの緑色が飛ばないように煮上げたらすぐに氷水で冷ましてください。 ・皮は必ず湯むきをしてください。・煮るときはグツグツとさせないこと。・1日置いたほうが味もしみて美味しいですよ。

このレシピの生い立ち

火を通したトマトが好きで作りました。
レシピID : 401039 公開日 : 07/07/08 更新日 : 08/07/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
りつはは
夏野菜の冷製煮の中の1品に。彩りも味も最高!

おいしそうですね。作り置きしたり、夏はそうめんともgood!

写真
morichi87
ちょっと煮すぎちゃったけど、見た目もかわいくて大好評でした✿✿✿

やわらかそうでおいしそうですよ。また作ってみてください。

初れぽ
写真
mikkusan
じゅわ~っとトマトから味が染みてくるのがなんともいえません♪

作っていただいてありがとうございます