めちゃうま!道明寺粉でふわもち!ニラ饅頭

めちゃうま!道明寺粉でふわもち!ニラ饅頭の画像

Description

余りがちな道明寺粉。
にら饅頭をもちもちさせるべく、試行錯誤し、失敗なしの一番美味しいレシピができました!

材料 (3人分)

豚と牛の混合挽肉
200g
1束
60gほど
*しょうゆ
小さじ1
*おろし生姜
小さじ2
*鶏ガラスープの素
小さじ1
小さじ2
ごま油
適量
酢(あれば黒酢)
適量
醤油
適量

作り方

  1. 1

    挽肉と*の調味料を混ぜ、粘り気が出るまでもみこむ。その後8mm程度に切ったにらを加え、全体が混ざるようにもみこむ。

  2. 2

    ぼろぼろと落ちてしまい成型が難しい場合はごま油を少量ずつ加え、混ぜる。

  3. 3

    道明寺粉を平たい皿に広げておき、一口サイズに丸めた1をころがし、粉をつける。二度ほど転がすとしっかりつきます。

  4. 4

    キッチンペーパーを蒸し器の穴が全てふさがらないようひき、そのうえに並べていく。沸騰してから中火で18分。

  5. 5

    醤油、酢、ごま油のタレをつけて召し上がれ。

コツ・ポイント

にらを入れる前に挽肉と調味料だけで混ぜてください。にらがおさまりやすくなります。

このレシピの生い立ち

ふわふわもちもちのにら饅頭を作りたかったのですが、皮が分厚すぎたり、ベタベタしてしまったり、もちもちしなかったりとなかなか理想の味にならなかったのですが、この方法なら失敗せずできます!
レシピID : 4059082 公開日 : 16/09/14 更新日 : 16/09/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ひぃちゃんひー
道明寺粉余ってたので嬉しいメニューでした!
初れぽ
写真
Kaffy10
道明寺粉を使いたくて検索!和菓子だけじゃないんですね(*^^*)

作ってくださってありがとうございます!