醤油麹と酢を使ったホットサンドイッチ

醤油麹と酢を使ったホットサンドイッチの画像

Description

酢は使用しなくても大丈夫です。疲れて食欲ない時などに使用すると、食欲出ます。油と酢なので酢のキツさが和らぎます。

材料 (2人分)

80g
小1本
適当、多めでも大丈夫
適当。お好み。
挟むときに
醤油麹
適当。大さじ1と半分
大さじ1
パン(食パンで可)
4枚
お好みで

作り方

  1. 1

    材料を切る。とりもも肉は一口大だと食べやすい。茄子は直ぐに火が通る大きさ。にんじんも。

  2. 2

    パンをトースト始める。

  3. 3

    フライパンに油を入れ、少し温めたら鶏ももから焼く。

  4. 4

    もも肉に軽く焦げ目がついたら、茄子、人参、最後に葱を炒める。

  5. 5

    野菜に少し火が入ったようなら、酢を投入。

  6. 6

    そして醤油麹を投入。酢と醤油麹の水分をわりと飛ばす。

  7. 7

    トーストしたパンに、レタスを敷き、(バター、マスタード塗らなくて大丈夫)フライパンの中のものを挟む。

  8. 8

    食べやすい大きさに切る。

コツ・ポイント

酢は肉が若干火が通ったら、入れてしまっても大丈夫です。肉が柔らかくなります。
酢の水分は飛ばしたほうが、パンがシャバシャバにならなくていいですよ。
酢を入れなくても、材料があれば醤油麹と油だけで炒めても美味しいです。ご飯にも合います。

このレシピの生い立ち

始め、野菜とお肉を醤油麹と油で炒めたら、思いのほか醤油のみより、味が柔らかくなりました。
レシピID : 4090432 公開日 : 16/09/26 更新日 : 16/10/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート