鶏ガラスープストックの画像

Description

塩漬けにしてうまみを引き出したスープのとり方。今まで作った鶏ガラスープの中では一番の出来の、はちみつ色のスープです。そこで、レシピを残しておくことにしました。

材料 (だいたい2リットル分)

鶏ガラ
一羽分
小1個
にんじんのしっぽ
4~5個
ローリエ
1/2枚
粒こしょう
6個
八角
1片
小さじ2

作り方

  1. 1

    鶏ガラはぶつ切りにして、塩小さじ2をまぶして冷蔵庫で一晩おく。包丁に用心すること。キッチンばさみも使うとやりやすい。

  2. 2

    圧力鍋に2.3リットルの湯を沸かし、①を入れて、アクをていねいに引く。

  3. 3

    4つに切ったたまねぎ、にんじんのしっぽ、ローリエ1/2枚、粒こしょう6つ、八角ひと欠けを加えて、圧力鍋のフタをして、低圧2分。その後3時間から一晩おく。(うちの場合、電気圧力鍋の保温機能で一晩

  4. 4

    ③をこして、スープをとる。時間があれば、鶏ガラは、肉をかき出してご飯に混ぜたり、スープのうきみにする。

  5. 5

    写真

    セロリとしいたけ、卵でスープに。干ししいたけのもどし汁を加えても、冷すとこれだけふるふるになります。

コツ・ポイント

鶏ガラは塩漬けにしておくと、スープにしてもうまみが出ます。そのかわり、湯で洗いませんが、くさみはありません。鶏飯にしましたが、塩を加えなくてもこのままで十分でした。ローリエは入れすぎない!タバコ臭に近いえぐみが出ます。

このレシピの生い立ち

冷麺に使う鶏ガラスープがほしくなったので。このあと、にぼしやしいたけの出汁もブレンドします。その場にあった材料で作ってみました。
レシピID : 409051 公開日 : 07/07/25 更新日 : 07/09/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート