さつまいものつるで常備菜の画像

Description

面倒な皮剥きをしてでも食べたい。芋のつるのきんぴら

材料

1本
ほんだし
小さじ1/2
砂糖
大さじ2
大さじ2
醤油
大さじ3
大さじ2
サラダ油
小さじ1/2
ゴマ油
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    芋のつるを食べる大きさ折りながら、皮をむいて、水にさらしていく(ビニール手袋を着用 灰汁で手が汚れます)

  2. 2

    人参をつると同じ大きさくらいに切る

  3. 3

    鍋にお湯を沸かし、茎を入れる1分くらい茹で、冷水で冷やし、水を切る

  4. 4

    写真

    フライパンにゴマ油、サラダ油を入れ、人参を炒める。

  5. 5

    写真

    人参に火が通ったら、茎を入れ、炒める

  6. 6

    ほんだし、砂糖、酒を入れ、炒める

  7. 7

    醤油を入れる

  8. 8

    水分が少なくなってきたら、炒りゴマを指で潰しながら入れる

  9. 9

    写真

    完全に水分がなくなるまで炒める

  10. 10

    写真

    お好みで、唐辛子を振りかけ召し上がって下さい

コツ・ポイント

つるの歯ごたえがのこるように茹で過ぎない。
お好みで一味唐辛子を振りかけて

このレシピの生い立ち

昔、懐かしの母の味。
レシピID : 4116061 公開日 : 16/10/10 更新日 : 16/10/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
クックZD3CWA☆
とても美味しくできました。鰹節を混ぜてみました。
写真
クック57VZDE☆
芋のつる初です。美味しく頂きました。ありがとーです。

れぽありがとうございます。美味しいそうで、食べたくなりました

初れぽ
写真
ショコラのネネ
先日はmikko家のお野菜有難う♡きんぴら懐かしいお味で美味♬

皮剥きが面倒なのにれぽありがとう。美味しいそう。