“あごだし”で!和風あんかけ野菜の画像

Description

寒い季節にピッタリ!
生姜を入れても美味しい♪
ほとんど放置してるだけなので、その間に他のおかずが作れちゃいます(^^)

材料 (3~4人分)

¼本
½本
⅓株
1本
50㏄
1パック
~味付け~
砂糖
小さじ1杯半
みりん
大さじ1
大さじ1
顆粒こんぶだし
5㎎(スティック1本)
☆くばら あごだしつゆ
大さじ3
☆醤油
小さじ½
~下味~
塩こしょう
適量
~トロミ付け~
大さじ1程度
大さじ2~3程度

作り方

  1. 1

    豚肉は常温に戻しておく
    小間切れはそのままでも良いが、その他の場合は一口大に切っておく

  2. 2

    写真

    野菜をそれぞれ一口大に切る

  3. 3

    写真

    人参を油で軽く炒めてから、大さじ1くらいの水を入れてフタをして、弱火で蒸し焼きにする
    (3分位)

  4. 4

    まだ人参が固くても良いので、白菜を入れてまたフタをして蒸す
    (3分位)

  5. 5

    写真

    最後にエノキとねぎを入れて軽く混ぜて、フライパンの真ん中をドーナツみたいに開けて、そこに豚肉を置く

  6. 6

    豚肉だけに塩こしょうをして(下味)色が変わる程度に両面を焼く
    ※この時の火加減は弱めの中火

  7. 7

    全体を混ぜたら、味付け用の水を加えて、☆以外のその他の調味料も加えて、またフタをして蒸す
    (弱火で10分位)

  8. 8

    写真

    野菜に火が通ったら☆の調味料を加える
    ※白菜からいっぱい水が出るので、こんな感じになります

  9. 9

    水溶き片栗粉を加えて、出来上がり!

コツ・ポイント

最初は甘みとだしのみで野菜に火を入れていくのがポイント!
うちは白い砂糖ではなく、きび砂糖と黒糖を混ぜて使ってます。
白い砂糖だと甘みが違うかもしれませんので、味見しながら作って下さいね。

このレシピの生い立ち

クックモニターで当たった“あごだし”を使って、寒い季節にピッタリな野菜炒めを作りました!
ほぼ煮物になってしまいましたが、コレはコレで美味しいのでOKということで(´▽`)ノ
丼にするのもオススメ♪
少し甘めな“あごだし”美味しいですよ!
レシピID : 4158245 公開日 : 16/11/02 更新日 : 16/11/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート