市販キノコのお吸い物・スープジャーで絶品

市販キノコのお吸い物・スープジャーで絶品の画像

Description

天然キノコ3種のお吸い物は絶品ですが、スープジャーを使えば市販キノコでも絶品なお吸い物が出来ました!! マネしてください

材料 (5人分)

丹波しめじ・ハタケシメジ
1/2パック
1本
10cmX10cm
醤油
大匙2杯

作り方

  1. 1

    写真

    この丹波しめじはハタケシメジの大量生産品でタカラバイオ製です。美味しく歯切れが良い

  2. 2

    写真

    この大黒本シメジはホンシメジの大量生産品で瑞穂農林製です。美味しいし、形が最良です

  3. 3

    写真

    椎茸は原木栽培品が美味しいですが、安い菌床栽培品でも構いません。

  4. 4

    写真

    今回使う量です。本しめじは最下部より1cm以下は舌触りが良くないので切り落とします

  5. 5

    写真

    サーモスのスープジャーです。ピンク色のものは赤外線温度計です。60℃の温度帯で旨味を引き出すための温度計です。

  6. 6

    写真

    ダシ昆布を小さく切って入れ、キノコは食べやすい大きさに手で裂いて入れます。

  7. 7

    写真

    こんな感じになります。次に水700ccを別のやかんに入れ沸騰させます

  8. 8

    写真

    沸騰した熱湯に水を250cc入れ60℃のぬるま湯になるので、それをスープジャーに入れ温度確認して蓋をし30分~1時間放置

  9. 9

    写真

    30分~1時間したら旨味がたっぷりひきだされてますから、鍋に移して中火で加熱し、沸騰したら3分煮ます。

  10. 10

    写真

    このように鍋で沸騰させ3分煮て醤油を少しずつ入れ、丁度良い味で完成です。

  11. 11

    写真

    納得の美味しいおすいものが出来ます。スープジャーはキノコとダシ昆布の旨味を最高に引き出す道具ですね(^^)

コツ・ポイント

キノコの持つグアニル酸と、ダシ昆布のグルタミン酸は60℃前後の温度帯をゆっくり通過で合成が進むという特徴があるので、スープジャーと温度計が良い仕事をしてくれるというわけです。丹波しめじと大黒本しめじは平和堂で買いました。

このレシピの生い立ち

スープジャーはサーモス製の真空断熱テーブルスープジャー KJC-1000 です。
http://www.thermos.jp/product/detail/kjc-1000.html?color=MC
福井のおじじはスープも作るぞ(^^4)
レシピID : 4243486 公開日 : 16/12/18 更新日 : 16/12/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート