真鱈子と白滝の炒め煮の画像

Description

晩秋の「酒の肴」に最高のひと品です!

材料

50ml
砂糖
15g
醤油
大さじ3
みりん
大さじ4
ゴマ油
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    しらたきを水洗いして大雑把にカットし、ザルに取る。
    (短く切り過ぎないこと!)

  2. 2

    写真

    生たらこはサッと水洗いしてまな板に乗せ、縦に包丁をいれてしっかり開き、包丁の背でこそぎ出す。(皮は捨てる)

  3. 3

    写真

    フライパンを熱してゴマ油を入れ、しらたきをサッと炒める。

  4. 4

    写真

    生たらこを入れて中火にして炒め、たらこがパラパラになったら、酒→砂糖→醤油→みりんの順に入れ炒め煮にする。

コツ・ポイント

酒→砂糖→醤油→みりんは小鉢に入れておいて、素早く投入する。
出来上がったらフライパンに入れたまま冷ます。

このレシピの生い立ち

「真鱈子」が市場に出てくるこの時期に、母親が「酒の肴」としてよく作ってくれた料理です。
その時は「ささがきゴボウ」も入っていたのですが、今回はちょっと手抜きをしました。
ビールはもちろん、日本酒・焼酎・赤ワインにもよく合いますよ!
レシピID : 4277702 公開日 : 17/10/23 更新日 : 17/11/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
あず7225
日本酒のお供に…懐かしいメニュー&美味♡ 季節を堪能ですね~🥰
写真
:saychang:
真鱈子がお買い得な時によく作っています。白いご飯と相性バッチリで子どもから大人まで大好きなメニューです!
初れぽ
写真
のんべえ豆太
味見が止まらず、とっても美味しいです。晩酌まで残らないかも…!