炊飯器で2種同時に 柔らか焼豚の画像

Description

しょう油1×酒1×みりん1の黄金比!たくさん作り置きして冷凍保存しておけば、何にでも使える便利な一品です。

材料

豚肩ロース ブロック肉
約500g
豚バラ ブロック肉
約370g
しょう油
150cc
150cc
みりん
150cc
砂糖
40g
ニンニクチューブ
4cmぐらい
生姜チューブ
4cmぐらい
(あれば)はちみつ
大1

作り方

  1. 1

    写真

    炊飯器に肉以外の全ての調味料を入れ混ぜます。

  2. 2

    写真

    バラブロック肉は長かったので、炊飯器に入るように半分にカット。包丁の背でバンバン叩いておきます。

  3. 3

    写真

    ロースブロック肉はネットが巻いてあったのでそのまま使います。

  4. 4

    写真

    調味料の入った炊飯器に肉を全て入れます。肉の量によって調味料は加減。炊飯器の目盛りを見て多いようなら捨ててください。

  5. 5

    写真

    肉にフタをするように、キッチンペーパー2枚を重ねて被せていきます。

  6. 6

    写真

    こんな感じです。このまま炊飯ジャーに入れ「炊飯」スイッチオン。

  7. 7

    炊飯から保温に切り替わったら、保温スイッチを切りそのまま余熱で約1時間ぐらい放置しておきます。

  8. 8

    写真

    約1時間後。完成です。切り分けやすい熱さになってると思います。切り分ける時は、油が凄いのでビニール手袋必須です!

  9. 9

    写真

    豚肩ロース。スライスして残った部分は細かく刻んで、ラップして冷凍保存します。

  10. 10

    写真

  11. 11

    写真

    豚バラ。こちらもスライスして、残った部分は細かく刻んで冷凍保存します。

  12. 12

    写真

  13. 13

    写真

    保存方法、保存容器はお好みで。スライスした肉を数枚ずつラップで冷凍保存でもOKです。

コツ・ポイント

3合炊きの炊飯器なら、3合の目盛りまで調味料があれば十分です。それ以上あると溢れるので注意。多かったら捨てて減らしてください。肉の量によって変わるので分量は適当でも大丈夫です。

このレシピの生い立ち

先に焼き目を付けたり、鍋で煮込んでみたり、色んな調味料使ったり…と試行錯誤しましたが、そんなに変わらない事に気付きここに至りました。
レシピID : 4385525 公開日 : 17/02/28 更新日 : 17/02/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
chicchi375
簡単に美味しいく出来ました。ありがとうこざいます。

美味しくできてよかったです!つくれぽありがとうございました♡