簡単!蓮根はさみ揚げ♪の画像

Description

揚げるまで10分くらい
冷めても美味しいからお弁当にも♪
天ぷらの作り方ID3720403参考にしてください♪

材料 (今回作った分量)

蓮根5mmスライス(直径7cmくらいかなぁ)
26枚
天ぷらの打ち粉ID3720403
適量
天ぷらの地
適量
『タネの材料』
天ぷら用のエビ
170gくらい(1パック分)
半分
ひとつまみ
大さじ1
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    エビは包丁で叩いて
    ネギはみじん切り
    タネのネタ全てボールに入れて混ぜる

  2. 2

    あたしはエビは粘り出るくらい細かく包丁で叩きます。
    粒々大きくしておくとプリプリ感残りますよ。
    好みで♪

  3. 3

    蓮根は5mmくらいの厚さで切って水につけておく。
    酢水じゃなくて水でよし‼

  4. 4

    蓮根ザルにあげ水切る。
    ビニール袋に打ち粉入れて、蓮根入れてまんべんなく蓮根に打ち粉する。

  5. 5

    打ち粉した蓮根を袋から出す時手で軽くいらない粉をふるいながらバットとかに出していく。

  6. 6

    写真

    タネをスプーンですくって蓮根に乗せる。
    もう1枚の蓮根で挟んだら軽く押さえる。
    はみ出したタネをスプーンでならす。

  7. 7

    天ぷらの作り方参考にして天ぷらの地とか用意してください。

  8. 8

    180度くらいになったら天ぷらの地につけながら油鍋に入れていく。

  9. 9

    しばらく触らず。
    30秒から1分くらい経ったら、隣同士くっついてるのとったり引っくり返したりする。

  10. 10

    両面箸でチョンチョンってやったとき、カンカンって固くなったら油から引き上げる。

  11. 11

    美味しいお塩つけてお召し上がりくださいm(__)m♪

コツ・ポイント

蓮根は5mm以下に切るのがポイント。
その為にはちょっとしなくれた蓮根の方が包丁で切りやすいですよ(笑)
パッキパキしてると切るそばから割れちゃうので…(笑)
買ってきて冷蔵庫入れず出しっぱにしとくとOK♪

このレシピの生い立ち

エビと蓮根あればちょいちょい作ってます。
そーいえば載せてなかったな、と思い載せました。

これ、天ぷらにしないで焼くのもありですよ♪
ネギじゃなくて大葉でもいいし♪
レシピID : 4435068 公開日 : 17/03/26 更新日 : 17/03/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート