播州のソウルフード☆バチ汁の画像

Description

素麺の産地☆播州の寒い日の定番「バチ汁」
みそ汁もいいけど、今日はしょうゆ味で♪
具たっぷりで、子どもも大好き(^^)♡

材料 (5人分)

そうめんバチ
100~150g
1/4本
1/2本
3個
1/2枚
だし汁
2ℓ
うすくち醤油
適量

作り方

  1. 1

    大根・にんじんは短冊切りに。油揚げも同じ大きさに!
    豆腐は賽の目に。

  2. 2

    里芋は食べやすい大きさに切り、塩で もみ、さっと茹でておく。

  3. 3

    だし汁の中に①②を入れ、やわらかくなるまで煮る。

  4. 4

    食べる食前に“バチ”を加える。
    バチ同士がくっつかないように、すぐに混ぜる!!

  5. 5

    バチの量によって塩気が違ってくるので、味見をして
    薄口しょうゆで好みの味に調える。

  6. 6

    写真

    お椀に盛り付け、ネギを散らして完成♪

  7. 7

    写真

    そうめんの端っこ『バチ』
    伸ばして乾燥させた素麺を裁断した時の端っこ。
    お吸い物やお味噌汁に入れて地元で愛されています♡

  8. 8

    写真

    三味線の“ばち”に形が似ていることからこう呼ばれています!

コツ・ポイント

☆バチは下茹でなしでそのままお鍋にいれます。
 伸びやすいので食べる直前に加えて♪

☆バチ自体に塩気があるので最初は薄味で、    バチを加えてから、いい塩梅に調整を!

このレシピの生い立ち

“もりぐち”のおもてなしといえばコレ!
具をたっぷり、しょうゆ仕立てのおつゆで
食べる直前にパラパラっとバチをお鍋に投入!
ネギもたっぷりでいただくのがもりぐち流です☆
http://www.heart-y.ne.jp/moriguchi/
レシピID : 4440536 公開日 : 17/04/04 更新日 : 17/04/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート