失敗しないハンバーグの焼き方の画像

Description

中が生焼け、ひびが入ってしまった…などありますがこのレシピなら解決です!

材料 (4人分)

10g
1個
7g
ナツメグパウダー
小さじ1/3
1個
ソースの材料
とんかつソース
大さじ3
ケチャップ
大さじ3
砂糖
小さじ1
オイスターソース
小さじ1
 
サラダ油
大さじ1

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りにし牛脂で飴色になるまで炒め冷まします。焼き麩は手で潰しておきます。

  2. 2

    ボールにひき肉、1、卵、塩、ナツメグパウダーを振りいれます。

  3. 3

    2を20回~30回程度(ひき肉の場合は10~20回程度)混ぜ合わせます。肉の粒がなくなった位が丁度良い混ぜ加減。

  4. 4

    3のたねを4等分にし、一つ一つキャッチボールをするように空気を抜き形を整え真ん中をくぼませます。冷蔵庫で5分冷やします。

  5. 5

    写真

    フライパンにサラダ油を熱し4を入れ中火で焼きます。この時下5mm位が白くなるまで動かしません。

  6. 6

    写真

    5mm位が白くなったらひっくり返し氷を2個入れフタをし3~4分蒸し焼きします。

  7. 7

    ハンバーグを取り出し軽くキッチンペーパーでふき取ったらソースの材料を入れ砂糖を溶かし、全体フツフツさせたら完成。

  8. 8

    7をハンバーグにかけて頂きます。

コツ・ポイント

ハンバーグのひき肉はこねすぎない!そして火加減は強すぎない!が美味しい焼き方なので氷を入れて焼くと中まできちんと加熱されふっくら焼きあがり。また冷蔵庫で5分冷やしてから焼くのもポイント。挽肉の油は体温でも溶けてしまうのでしっかり閉じ込めて。

このレシピの生い立ち

中が心配と焼き過ぎる傾向のあるハンバーグを簡単に焼ける方法はないかと思い作ってみました。
玉ねぎを炒めるのは甘味を引き出すためなので、しっかり冷まさす時間がないまま入れると挽肉の脂が溶けてしまうので、生で入れて下さい。
レシピID : 4462054 公開日 : 17/04/09 更新日 : 17/07/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (9人)
写真
☆かおり♡
すごく参考になりました(*´д`*)これからも参考にさせていただきます!ありがとうございました(*´∪`)
写真
犬飼ってる
半生にならなくて良かった!!!
写真
♪ゆかたん♡
肉汁ドバーでふっくら美味しく焼き上がりました!失敗のない焼き方です(^^)/
写真
ナミパパi
肉汁ドバー!で、ふんわり!もう此のレシピ以外では作れません!

作ってくれてありがとうございます!喜んで貰えて良かった!