大吟醸✨酒粕パウンドケーキの画像

Description

お酒好きの方には、風味がとても感じられます。大吟醸でなくても、酒粕と砂糖はちょっと良い物を選ぶとより美味です♪

材料 (18cmパウンド型)

酒粕(あれば大吟醸)
70〜100g
大さじ2
2個
きび砂糖
70g

作り方

  1. 1

    バターは、室温で柔らかくし、オーブンは170℃に予熱しておく。

  2. 2

    ☆の粉類を合わせ2〜3回ふるい、たっぷり空気を含ませる。

  3. 3

    写真

    耐熱容器に酒粕と牛乳を入れ、レンジに約1分かける。柔らかくなったら、よく混ぜてなじませる。(ここにバター、砂糖加えても)

  4. 4

    写真

    やわらかくなったバターを泡立て器で混ぜ、砂糖を加えさらによく混ぜクリーム状にする。(③のボウルで続けても可)

  5. 5

    写真

    といた卵を2〜3回に分けて、少しずつ④に加えながら、よく混ぜる。分離しやすいので、なじむまでは卵は少しずつ加える。

  6. 6

    ⑤に③の酒粕ペーストを加えて、さらに混ぜる。(③〜⑤でひとつのボウルでやれば、この行程はなし)

  7. 7

    ②のふるった粉類を⑥に、はじめは1/3程入れ、ゴムべらでさっくり混ぜ、残りを入れ、同様に混ぜる。粉がなじめばOK。

  8. 8

    写真

    パウンド型に入れ、予熱しておいたオーブン170℃で35〜40分焼く。生地の真ん中に切れ目を包丁等で入れておくと良い。

  9. 9

    途中、10分ぐらいたったら、オーブンを開けて、生地の真ん中に切れ目を入れる。

  10. 10

    写真

    竹串を刺してみて、生地が付いてこないようなら焼き上がり。パウンド型から出して、ラップで包む。

  11. 11

    そのまま1日なじませた方が、生地が落ち着いて食べ頃。

  12. 12

    写真

    材料は、酒粕と砂糖が味の決め手です。ちょっとだけ良い物を厳選しました。

  13. 13

    写真

    パウンド型は、100均にあるアルミ製の物がお得だと思います。バターを塗ったり、クッキングシートを敷く手間が要りませんよ。

  14. 14

    お砂糖は、花見糖を使用、酒粕70gで、作ってみたところ、とても美味でした。H29.6.15 追記

  15. 15

    H29.6 酒粕のパウンドケーキで、人気レシピランキング1位☆

  16. 16

    数あるレシピの中から、作っていただく方へ… カップケーキとかクッキー生地とは違うので、レシピ通りでお願いします。

  17. 17

    H30.4 蔵開きで搾りたて大吟醸酒粕が手に入ったので、酒粕90g、小麦粉の2〜3割を米粉で作りました。最高に美味

  18. 18

    作り方 H30.4.18 追記

  19. 19

    ☆つくれぽをいただいたKtlsiさんへ
    とにかく⑤の工程で、卵を少しずつ加え、その都度よく馴染むまで混ぜてみて下さい。

コツ・ポイント

酒粕を牛乳でよく伸ばす、卵を混ぜる時、分離しないよう少しずつ加えよく混ぜる、粉類を2回はふるい空気をふくませる、そして材料をちょっとこだわることで、より美味しくなりますよ(*^o^*) 酒粕風味があまりない方がよければ、酒粕70g位で…

このレシピの生い立ち

酒蔵の蔵開きで買った大吟醸の酒粕を、お菓子にしたくて考えました。
レシピID : 4474383 公開日 : 17/04/17 更新日 : 24/01/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
dmc10
バターと卵が分離し、ベタッとした食感に…。何かコツはありますか?

作り方19を参照してみて下さいね♪成功レポお待ちしてます

写真
hiromi_uni
新酒祭りで買った大吟醸の酒粕で(^^)美味しくできました。

良い香りですよね、少し寝かせて下さいね。れぽ感謝です(^^)

写真
teriyakime
クッキーのような形にしてしまいました。チョコチップアレンジで美味

アレンジしたんですね(^^) 次は、パウンドでもどうぞ‼︎

写真
たつごろぉ♪
焼いている時の酒粕のいい匂い( ´∀`)幸せな気分になれますね♪

お酒好きにはたまらないですよね…レポありがとうございます‼︎