糖尿病予防♡ゆず胡椒入り白和えの素サンド

糖尿病予防♡ゆず胡椒入り白和えの素サンドの画像

Description

糖質の量が少ない白和えの素は糖尿病予防に最適です。さっと炙ったトーストに塗ると 香ばしい和なトーストに仕上がりました。

材料 (一人分)

白和えの素の材料 ...........↓
水切りした木綿豆腐1丁
400グラムの豆腐分
味噌
大さじ1
ゆず胡椒
小さじ1.5〜2 好みで
白練りごま(なければ すりごま)
大さじ2
みずあめ(糖尿病でない方は砂糖でオッケー)
小さじ1
白和えの素サンドの材料...........↓
白和えの素
大さじ2〜2.5
鶏ハム(手作りでも市販でも良し)
数枚

作り方

  1. 1

    写真

    和えの素を作ります。木綿豆腐は、あらかじめ 重しを乗せて 水切りしておきます。

  2. 2

    写真

    フードプロセッサーに豆腐を入れて ざっと回します。

  3. 3

    写真

    回したところへ 白和えの素の材料を全て入れます。

  4. 4

    写真

    こんな感じで。

  5. 5

    写真

    鶏ハムをスライスします。今回は 買い置きの鶏ハムを使いました。

  6. 6

    写真

    食パンは トースターで焼いても良いのですが、わたしは コンロに網を乗せて さっと炙った香りと 食感が好きです。

  7. 7

    写真

    紫蘇を刻み白和えの素を塗りトッピングして完成です。まろやかで濃厚な味は満足感があるので腹持ち良くダイエットにお薦めです。

コツ・ポイント

ゆず胡椒がポイントです。ゆずの香りと旨味で、食材と和えた時に 塩分も控えめにできます。

このレシピの生い立ち

こちらの白和えの素は、糖質が少ないので 糖尿病の方も問題無く食べられます。ただ脂質の量が多いので 食べ過ぎると肥満になるので注意します。お野菜や鶏むね肉が美味しく食べられる"白和えの素"が常備菜で冷蔵庫にあると大変便利です。
レシピID : 4479734 公開日 : 17/04/19 更新日 : 17/04/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート