筍の煮付けの画像

Description

祖母直伝の筍の煮付け

材料 (筍(小~中)7本程の場合)

適量
だしの素
一袋使いきりタイプを半分程
砂糖
大さじ2
みりん
大さじ3
創味のつゆ
大さじ4

作り方

  1. 1

    筍の皮を綺麗に向いたら、満遍なくヌカをまぶしてすりこみ、半日程置く。

  2. 2

    綺麗に洗ってヌカをしっかりと落とし、水炊きする。

  3. 3

    《市販の水炊きした筍の場合はここから》
    柔らかくなったら5㎜感覚で斜め切りする。(斜めに切った方が味がよく染みる。)

  4. 4

    水を筍のかさに対し1/2~2/3程入れて、沸騰したらだしの素を加える。

  5. 5

    砂糖、みりん、創味のつゆを材料にある割合で入れる。創味のつゆは出汁が金色になるくらい入れる。

  6. 6

    中火で4分ほど煮詰め、1分毎にかき混ぜる。

コツ・ポイント

皮は綺麗に丁寧に剥いてください。ヌカでまぶすと筍のアクが取れます。

このレシピの生い立ち

祖母から習ったことの覚え書きです。
レシピID : 4509971 公開日 : 19/09/25 更新日 : 19/10/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
かんじきんぐ
創味のつゆで簡単にできました!感謝!
初れぽ
写真
ʚすみたんɞ
とっても美味しかったです!