柔らか〜いタコでぷりっぷりのたこ焼き

柔らか〜いタコでぷりっぷりのたこ焼きの画像

Description

お粉の配合とタコにこだわった本格的なたこ焼き。ソース無しで美味しく食べられますが、かけるならネギ出汁しょうゆで!

材料 (30個分)

小さじ2
M1個
出汁(鰹と昆布)
500cc
☆ きび砂糖
小さじ1/2
☆ 塩
少々
☆ アーモンドミルク又は牛乳か豆乳
大さじ1
☆ あご出汁(顆粒)
小さじ1
1/4本
大さじ2
大さじ1
★ しょうゆ
大さじ1
★ 出汁
大さじ1
いわしふりかけ又は鰹節
3g
ごま油
大さじ1
米油又はサラダ油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ※を大きめのボールに入れ出汁を少しずつ入れながらダマにならないように混ぜます。

  2. 2

    出汁を入れ終わったら☆と溶き卵を加え更に良く混ぜ合わせます。

  3. 3

    写真

    長ネギは粗いみじん切りにしておきます。青ネギの場合は輪切りにします。

  4. 4

    写真

    紅ショウガをみじん切りにして茹でタコと合わせておきます。ちなみにタコは生ダコをミートハンマーで叩いたものです。

  5. 5

    写真

    白ごまと黒ごまは軽く潰しておきます。

  6. 6

    写真

    ★を合わせて出汁しょうゆを作ります。

  7. 7

    写真

    たこ焼きプレートに油を塗りよく熱します。

  8. 8

    写真

    2の生地を再度混ぜてから、流しやすい横口(急須等)容器に移しプレートに流し入れ中火でゆっくり焼きます。

  9. 9

    写真

    8に3のタコを1個ずつ入れます。

  10. 10

    写真

    9の上から揚げ玉とネギを掛けます。

  11. 11

    写真

    周りが色づいてきたら少し火力を落として2分から3分待ち、金串で周りについた生地を中に入れながら転がして全体を焼きます。

  12. 12

    写真

    3分位でごま油を全体にかけ、火を止めお皿に移し「いわしふりかけ」ネギ、5をお好みの量を掛けて完成です。

  13. 13

    写真

    中がトロッではなくプリップリです。6の出汁しょうゆもお好みで付けてくださいね。

コツ・ポイント

手間は掛かっているように見えますが、分量と焼き加減(余熱も考慮して)を間違えなければ、手軽にぷりぷりの食感のいい美味しいたこ焼きになります。焼けた後はプレートに置いたままだと余熱でプリプリ感が台無しになるので早めにお皿移してくださいね。

このレシピの生い立ち

まわりカリッ中トロッが好みだったのですが、このたこ焼きを食べてから他のたこ焼きが食べられなくなりました。自分でも作ってみたくて試行錯誤してここまでたどり着きました。まだ研究中なのでバージョンアップが出るかもしれませんね。
レシピID : 4514962 公開日 : 17/05/10 更新日 : 17/05/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート