めかぶの下処理と食べ方の画像

Description

どうやって食べるの?と思っていませんか?
意外と簡単にできるので、是非^^

材料

あるだけ

作り方

  1. 1

    写真

    こちらがめかぶです。茎のまわりのひだのようなところを包丁で切りはずす

  2. 2

    写真

    ひだの奥の汚れを丁寧に洗う。たま~にお魚とかいたりします(笑)←我が家は海から直接来るからかな?(笑)

  3. 3

    写真

    沸騰したお湯に入れます。直ぐに色が変わるので手早くザルに上げます。
    絶対に水につけちゃだめ!
    そのまま冷ます

  4. 4

    写真

    3を包丁でたたくかフードプロセッサーなどで細かくして出来上がり

  5. 5

    写真

    こちらは三杯酢と和えて頂きました

  6. 6

    その他、生姜醤油など味をかえてどうぞ。
    我が家はお味噌汁に入れます。
    美味しいですよ^^

  7. 7

    たたいためかぶは生のまま冷凍保存も可能です

コツ・ポイント

茹でる時間はたった数秒でOK(色が変わったらOK)
茹であがっためかぶは水につけないで下さい

このレシピの生い立ち

毎年春になったら主人の実家からめかぶを頂きます。
下処理や食べ方をご存じない方も多いかな?と思いUPさせていただきました。
レシピID : 4526387 公開日 : 17/05/16 更新日 : 17/05/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (6人)
写真
ゆいランラン
珍しく遭遇したので買ってみました!下処理して冷凍も(^-^)御馳走様です♡
写真
mikko6
偶然にもまためかぶ頂きめかぶ天国です笑♡今回は下処理した後、冷凍保存します!レシピありがとうございます♡
写真
mikko6
下処理参考にさせて頂きました!我が家のめかぶも色んな物がくっついててキレイに洗いました笑!磯の香りが良いめかぶ頂け大感謝です♡
写真
jocomomola
シーズン到来やっと作れた美味しい~♪小魚は挟まって無かった(笑)

そろそろ出回る頃かな?凄く鮮やかな色~魚いなかったか笑感謝