すいとん(焼売包み)の画像

Description

現在郷土料理にもなっていますが具材にこだわらずなんでも入れて煮るだけ。栄養満点お婆ちゃんやお爺ちゃんと話もはずむかも

材料 (4人分)

1本
適量
300g
12個
1000cc
醤油
200cc
5g
砂糖
30g
中華だし(顆粒)
15g
2本

作り方

  1. 1

    小麦粉に水(分量別)を入れてねる。適当な軟らかさになるまでねり他の準備が終わるまで冷蔵庫で寝かせておきます。

  2. 2

    牛蒡を洗い皮をさっと剥きささがきにし水に入れ灰汁抜きをする。5分ほどで良い。

  3. 3

    ネギ、白菜と人参も洗い人参は皮を剥き全ての野菜を適当な大きさに切鍋に水、牛蒡、人参を入れ火にかけ軟らかくなるまで煮る。

  4. 4

    写真

    灰汁がでたら取って捨て白菜と調味料を全て入れ沸騰しましたら寝かしてあった生地を適当な大きさにとり焼売を包み丸める。

  5. 5

    写真

    まるめたすいとんはその都度鍋に入れ残った生地は適当にちぎり入れ煮る。火を止める1分位前にネギを入れて完成です。

コツ・ポイント

生地は固すぎないよう・・耳たぶくらいの軟らかさ?青ちゃん耳たぶは固いし他の人も固い人がいるかも(笑)その辺は適当に。焼売を包んだことでとても美味しいすいとんになります。野菜はあるものなんでもIN、OKです。調味料は好みで調整してください

このレシピの生い立ち

肉類をきらしどうしようかと、焼売があったので生地で包んでみました。調味料に中華だしを加えることでとても美味しくなりました。鶏ガラスープの素でも美味しかったです。焼売がないときは小麦粉に中華だしや鶏ガラスープの素を入れねっても美味しかったです
レシピID : 4555097 公開日 : 17/06/01 更新日 : 17/06/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート