みんなで作る!ハートのデコレーションパイ

みんなで作る!ハートのデコレーションパイの画像

Description

たくさんの人に指導をするための簡単なお菓子作りのレシピ。予算もかからず、片付けも簡単。おやつタイムにご利用ください。

材料 (1人分)

源氏パイ
4枚
クリーミングパウダー
大さじ2
小さじ1
大さじ2
デコレーション用
小さなチョコ菓子
大さじ1くらい
アラザン
少々
チョコスプレー
少々
1個
グラニュー糖(砂糖)
少々
道具
紙コップ
1個
割り箸
1膳
オーブンペーパー
30cm角
アルミホイルカップ
1枚
計量スプーン
大・小
持ち帰り用
角型レースペーパー
1枚
OPP袋(接着つき)
4枚

作り方

  1. 1

    写真

    各自の道具は紙コップと割り箸。机に作業用としてクッキングシートを敷いておく。源氏パイは袋ごと配っておく。

  2. 2

    写真

    ゼリーは時間がある時は参加者に細かく切らせ、グラニュー糖をまぶしてアルミホイルカップに分ける。他の細かいお菓子も同様に。

  3. 3

    写真

    源氏パイの袋を開けてクッキングシートの上に並べる。

  4. 4

    写真

    紙コップにクリーミングパウダーと水を先に計って入れて、割り箸の「背」でよく混ぜ合わせ、溶けたら粉糖を加えて混ぜ合わせる。

  5. 5

    アイシングがゆるい場合は粉糖を、固い場合は少量の水を加えて加減する。

  6. 6

    写真

    源氏パイの上にアイシングを割り箸で塗って、お菓子の飾りをつける。

  7. 7

    写真

    残ったアイシングにココアを加えてチョコアイシングを作る。固い場合は水を「少し」加えて調整する。

  8. 8

    写真

    源氏パイの上にチョコアイシングを割り箸で塗って、お菓子の飾りをつける。

  9. 9

    写真

    先に作った源氏パイのアイシングの乾燥を指で確認し、つかないようだったら、レースペーパーを敷いたOPP袋に入れて完成!

  10. 10

    残ったチョコアイシングを割り箸でなめて、楽しい試食タイム~♪

  11. 11

    写真

    使う粉や水はできるだけ「大き目」の「平ら」な容器に入れ、「すりきり」や「平ら」にすくいやすくすること。

コツ・ポイント

スプーンでの計量がポイント。粉の場合は「すりきり」を説明し、水の場合は、平にすくわないと、きちんと水が入っていないことを説明します。
計量が悪いと、アイシングの固さがゆるかったり固かったり。それは後で水と粉糖で調整します。

このレシピの生い立ち

指導している「アートクッキングクラス」のためのレシピをクックパッドに残すことにしました。
バランタインのイベントなどで、お役に立ったら幸いです。
レシピID : 4561342 公開日 : 17/06/05 更新日 : 17/06/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ヤスコ♪
楽しく作って美味しくいただきました♪チョコの台はクッキーです。

色が可愛くてステキ!チョコじゃないので簡単に気軽に作れます。