信州凍り豆腐の卵とじを中華味での画像

Description

信州~凍り豆腐が届きましたので中華味で卵とじを作って見ました! イタリアンパセリを散らしました。

材料 (二人分)

カット済み 凍り豆腐
20個
冷凍グリンピース
大2
2個
300cc
◆ 鶏ガラスーブ顆粒
小 2
◆砂糖
大1
◆醤油
大1
◆みりん
大1
◆塩
小1/2

作り方

  1. 1

    写真

    カット済みの凍り豆腐を水に2~3分浸して軽く絞ります!一般的に売られています高野豆腐と同じです.

  2. 2

    写真

    中鍋に水と鶏ガラスーブを入れて沸騰させます

  3. 3

    写真

    弱火にして◆の調味料をいれ中火に戻し…豆腐を入れて落とし蓋をして12~13分煮ます。4分前にグリンピースを入れ煮ます

  4. 4

    写真

    12~13分経ったら、落とし蓋を取り、とき卵を回し入れ 2分触らないで待ちます。鍋蓋はしてね! ! !

  5. 5

    写真

    使いました 信州の凍り豆腐 135g 入りです。

  6. 6

    写真

    使いました 丸鶏 がらスープ(味の素) です。

  7. 7

    ユキリーナさん♪ 嬉しい初レポ 有り難う御座いました。

コツ・ポイント

煮ている間に…焦げない様火加減を調節して下さいね!…凍り豆腐と鶏肉の相性は良いので、ガラの顆粒を使って見ました! 和風だしから洋風だしにアレンジして見ましたが最高の一品に仕上がりました!

このレシピの生い立ち

実家では…しみ( 凍るの意味) 豆腐と呼んで、わらのれんで干されていました! どこの家庭でも必ず作られていました。 近年は 料理し易いようカットされています。板状でしたら…4枚に相当します!
レシピID : 4599626 公開日 : 17/06/29 更新日 : 17/07/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ぽっちゃりユキさん
ふわっふわでおいしーです☆リピします(^o^)

初レポ 最高 感動です!!お試し頂き有り難うございます。