ししとうと油揚げの手抜き煮の画像

Description

油揚に味がついているので、簡単に味が決まります。

材料

両手に軽く山盛り1杯
おいなりさん用の味付き油揚(つけ汁ごと)
3枚
50gぐらい
大さじ2
炒め用油
適量
※ 好みで、めんつゆ
大さじ2
※ 好みで、砂糖(または、ガムシロップ)
大さじ2〜3
※ 好みで、山椒
好みの量

作り方

  1. 1

    ししとうを洗う→ヘタをカット→実を軽く潰す (加熱時の爆発予防です)。
    油揚は細切りにします。…好みで乱切りでもOk!

  2. 2

    写真

    熱したフライパンに油を入れる→中火でししとうを炒める。
    ※ ししとうが濡れていると、油が跳ねるので要注意!

  3. 3

    写真

    軽い焼き目がついてきたら、残りの材料を入れて一煮立ちしたら完成!
    好みで山椒を入れても美味。

コツ・ポイント

サッパリめにするなら、ししとう・ししとうの半分の水・味付き油揚・シラス干しだけでもイケます!
子ども用に山椒抜きでも美味しいですよ。

このレシピの生い立ち

おいなりさん用に作った大量の油揚と、大量のししとうを消費したくて。
レシピID : 4674318 公開日 : 17/08/20 更新日 : 18/11/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート