鶏ささみでつくね串(軟骨入り)の画像

Description

ささみをミンチにし軟骨と大葉入りのつくねを魚焼きグリルで焼きます。コリコリの歯ごたえが癖になります。

材料 (8~10本分)

鶏ささみor鶏ひき肉
200g
100g
1/2本
7枚
鶏がらスープの素(顆粒)
小さじ1
パン粉
1/4カップ(10g)
1個
大さじ1
塩胡椒
少々
ごま油(成型用)
適量
付けダレ
酒、みりん、醤油、砂糖
各大さじ2
1個

作り方

  1. 1

    写真

    ささみをフードプロセッサーでミンチにします。なければ包丁で細かくします。軟骨も細かく刻みます。

  2. 2

    写真

    ボールにミンチしたお肉を入れ長ネギのみじん切り、大葉はキッチンばさみでお好みの大きさに刻み入れていきます。

  3. 3

    写真

    ボールに調味料を入れてよく混ぜます。使い捨て手袋をして手コネがお薦め。

  4. 4

    写真

    魚焼きグリルにアルミホイルを敷き表面に薄く油を塗っておきます。手にごま油を少しつけて楕円に成形しホイルの上に並べます。

  5. 5

    写真

    グリルで中火で10分ほど焼きます。焼いてる間にたれを作ります。付けダレの材料、卵黄以外を鍋に入れて加熱します。

  6. 6

    写真

    少しとろーっとするまで煮詰めます。焼けたつくねを鍋に入れてたれを絡ませてお皿に並べ串をさします。

  7. 7

    写真

    余ったたれをお皿に移して卵黄を足し付けダレにします。
    完成です。

コツ・ポイント

軟骨は小さくしすぎない方が歯ごたえがあって美味しいです。グリルで焼くのでホイルにくっつかないようにオイルを薄く塗って下さいね。成型時にごま油を手につけると楽に形が整います。鶏ひき肉を使うともっと簡単、ささみが特売品だったので今日はささみで。

このレシピの生い立ち

鶏挽き肉がスーパーになくささみが安かったので購入、焼き鳥屋さんで食べた軟骨入りのつくねが美味しかったので作ってみました。簡単、安価、美味しい!
レシピID : 4679703 公開日 : 17/09/08 更新日 : 17/09/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
zow
大葉もパン粉もなくちょっと固くなってしまいましたが、予想以上に美味しくできました。軟骨がたまらない!
初れぽ
写真
しを。
大葉抜きですが…。ものすごく美味しかったです❤︎