意外と簡単!手作り鮭フレーク~の画像

Description

お弁当に大活躍な鮭フレーク(そぼろ・ふりかけ)。好みの味にしたくて自己流で作ってみました。今では冷蔵庫レギュラーです。

材料

今回は500g
大さじ2
お好みの量
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    お魚屋さんで鮭のアラ詰め合わせパック500gの目玉商品を発見!

  2. 2

    写真

    フライパンに皮を下にして鮭を入れます。

  3. 3

    鮭を入れてから中火で焼き始めます。

  4. 4

    皮に焼き色が着いたら裏返して焼きます。

  5. 5

    写真

    両面に軽く焼き色が着いたらお皿に移します。※この時、生焼けで大丈夫です。

  6. 6

    写真

    フライパンの汚れをキッチンペーパーで拭き取り、お皿に移した鮭の皮や骨を取り除きます。身はフライパンに戻します。

  7. 7

    写真

    再びフライパンを中火で熱しながら炒めます。ジューと音がしたら酒を回しかけ、鮭の身を切るようにしゃもじを縦にして炒めます。

  8. 8

    水分が飛ぶまで焦げないように炒めます。

  9. 9

    水分が飛んだら味をみて塩気が足りなかったら足して下さい。

  10. 10

    写真

    水分が飛んだら炒りゴマを入れて全体に混ぜ合わせます。

  11. 11

    写真

    これで出来上がりです♪

  12. 12

    大葉の千切りを混ぜておむすびやお弁当ご飯にしたり、オムレツに入れたりしてます。旦那様はちらし寿司に掛けるのが大好きです。

  13. 13

    写真

    千切りした大葉と錦糸卵
    をプラスしてお弁当ご飯に(*^^*)

  14. 14

    炒める時間でしっとりフレークやパサパサフレークになるで お好みの食感に調整して下さい。

コツ・ポイント

さっと火を入れる事で皮と骨が取りやすくなります。皮と骨を取り除く一手間が後に楽に使えます。酒は魚臭さを消す為に入れてので気にならない方は入れなくて良いですよ。鮭により塩分が異なるので味見をし、塩気が足りなかったら塩を入れて下さい。

このレシピの生い立ち

お魚屋さんで500gで480円のアラを発見!鮭フレークが好きな旦那様。自己流で造ったら「美味しい♪魚臭くない!」&笑顔をもらいました。「ちらし寿司にも混ぜて食べたい」とリクエストをもらいました(珍しい事なんです)

レシピID : 4701353 公開日 : 17/09/08 更新日 : 17/09/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (6人)
写真
めいつむ
鮭消費にいいですねー(,,•﹏•,,)今年はたくさん貰ったので、いっぱい作ります!#
写真
ピロミ♡
おはよっ❢お得な鮭をGET(*^^*)v又作ったよぉ〜♫有難うね
写真
ピロミ♡
旦那ちゃんの弁当に♪高菜と地味な色(*^m^*)フレーク美味感謝
写真
nabrat
大葉の千切りと食べるのが楽しみです♪感謝(^人^)

楽しみに作ってくれて嬉しい(*^^*) つくれぽありがとう♡