厚揚げと小松菜のさっと煮の画像

Description

おでんでもお馴染みの厚揚げ。深煮もいいですが、今日は特性しろだしで、お豆腐の味が際立つさっと煮に。

材料 (4人分)

4個
1束
●しろだし
30cc
270cc

作り方

  1. 1

    写真

    今回は、秋田角館「安藤醸造」のしろだしを使用。9倍希釈ですが、風味が良く塩辛くありません。

  2. 2

    鍋に希釈したしろだしを入れて沸騰させ、半分に切った厚揚げを入れて中火で7~8分煮ます。

  3. 3

    厚揚げを鍋から上げます。洗って3㎝程度に切り揃えた小松菜を鍋に入れ、やや強火に掛けます。時々混ぜながら5分程度煮ます。

  4. 4

    盛り付けは、厚揚げに小松菜を乗せ、鍋の残りの汁を上から掛けます。やや冷めた頃が美味しいです。

コツ・ポイント

厚揚げが8分目まで浸る程度のだしで煮ると良いと思います。小松菜から水分が出るので、小松菜はしんなりなり過ぎないよう、強火でさっと煮てください。火を止めた後、余熱でもかなり煮えます。

このレシピの生い立ち

美味しいだし醤油があると重宝します。天然だしを取って、煮切りみりんから煮汁を作るのも良いですが、しょっつる風味のこの商品、タダモノではない。オススメです!
もちろん、お手元のだし醤油でも。規定の量に希釈してお使いください。
レシピID : 4730783 公開日 : 17/09/27 更新日 : 17/10/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
まいちゃと
しいたけ入れて、ほうれん草で。本当に美味しくて止まりませんでした

つくれぽ、ありがとう!アレンジがステキ。私もやってみます。