ふんわり玉子焼きの、ランチパックサンド!

ふんわり玉子焼きの、ランチパックサンド!の画像

Description

甘ーいふんわり玉子焼きを、ランチパック風のサンドイッチに!ふんわり玉子焼きは、スクランブルエッグを包みラップでレンチン。

材料 (1個分)

1個
砂糖
小さじ2
バニラエッセンス
数滴
バター
大さじ1+少々
マヨネーズ
少々+少々

作り方

  1. 1

    写真

    卵に、砂糖、生クリーム、バニラエッセンス、マヨネーズ(冷めても柔らかく仕上がります)を入れて溶きます。

  2. 2

    写真

    フライパンにバターを入れて中火にかけて、溶いた卵を流し入れ、一気にかき混ぜます(空気を沢山含めるようにするとふんわり)

  3. 3

    写真

    固まり始めたら火を止めます。

  4. 4

    写真

    小さめの耐熱の器にラップを敷いて、そこにスクランブルエッグを入れます。

  5. 5

    写真

    ラップで形を整えながらふんわり包み、電子レンジ(500W)で1分加熱します。
    膨らんできます。

  6. 6

    食パンをお皿にのせて、電子レンジで30秒加熱します。

  7. 7

    写真

    食パンの中央部に、片側にバター、片側にマヨネーズ(甘さを引き立てるそうです)を塗ります。

  8. 8

    写真

    ランチパックを作るやつ(パンピタ、100均)に、食パンをセットし、玉子焼きをのせます。

  9. 9

    写真

    もう一つの食パンを重ねて、上側のやつもガイドに合わせセットし、押し込みます(周囲を力強くやるとよくくっつきます)

  10. 10

    写真

    食パンの耳を丁寧にはがしていきます(無駄なく耳も食べましょう)

  11. 11

    写真

    はい、甘い玉子焼きのランチパックの完成です!

  12. 12

    写真

    祝!公開レシピ200品!
    たくさんあるので、他も見てね!
    つくれぽ!も待ってまーす。

コツ・ポイント

※具材があまり大きすぎたり、多かったりすると、上手く閉じられませんので、注意しましょう。
※パンは必ずチンしてから圧着しましょう。
※ランチパックにするパンピタは、100均で売ってます。
※食パンの耳も焼いて砂糖をまぶして食べましょう。

このレシピの生い立ち

テレビでふんわりだし巻き玉子のサンドイッチをやっていて、フレンチトーストの材料で、しかもランチパック風にしたら、美味しく子供たちも喜ぶかと思い作りました。
牛乳より、生クリームの方が濃厚で美味しく仕上がります。
レシピID : 4746504 公開日 : 17/10/09 更新日 : 17/10/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート