レモン風味でぷりぷり真鱈とお豆腐の小鉢

レモン風味でぷりぷり真鱈とお豆腐の小鉢の画像

Description

真鱈がプリップリ!シンプルな出汁の味付けとレモン風味であっさり!心も体もほっこり小鉢です。

材料 (2人分)

2切れ(110g)
小さじ1/3
お酒
150cc
切り出汁昆布
1枚(2g)
鰹削り節(厚切り)
2枚(2g)
400cc
みりん
大さじ1
冷凍大根の葉(レシピID:4750357)
30g
茹で大根の根(レシピID:4750357)
2本
大さじ1
★ 塩、こしょう、しょうゆ
少々

作り方

  1. 1

    写真

    真鱈はサッと流水で洗い骨がある場合はピンセットで抜き塩を振り汗が出たらキッチンペーパーで拭き取ります。

  2. 2

    写真

    1をバットに入れ鱈がしっかり浸かる位のお酒を入れ1時間おきます。

  3. 3

    写真

    出汁昆布は流水でサッと洗い筋目を入れ鍋に入れ水を注ぎ1時間おきます。

  4. 4

    写真

    鰹の削り節はくずがある場合は出汁袋に入れます。形が綺麗な場合はそのまま使います。

  5. 5

    写真

    鍋に鰹を入れ火にかけグツグツしたら昆布を出し弱火にして3分後に鰹出汁を取り火を止めます。

  6. 6

    写真

    冷凍保存した大根の葉をボールに入れます。

  7. 7

    写真

    熱湯を注ぎ触れる温度になったら手で絞ります。

  8. 8

    写真

    7とお豆腐と大根の根を食べやすい大きさに切ります。

  9. 9

    写真

    2の鱈はキッチンペーパーで水気を取り食べやすい大きさに切り★で下味をつけます。

  10. 10

    写真

    鍋に2のお酒を加え火にかけ、大根の葉と塩とみりんを入れます。

  11. 11

    写真

    ポリ袋に浮き粉と9を入れ空気を入れて振り鱈に浮き粉をまぶし余分なお粉をはたいて取ります。

  12. 12

    写真

    10を強火にして沸騰させたら11を1枚ずつ入れます。すぐに浮き粉が固まり鱈の身に衣がつきます。

  13. 13

    写真

    沸騰をさせながら次の鱈を入れ上から出汁を掛けながら衣をつけ火を通します。

  14. 14

    写真

    鱈を入れ終わったらお豆腐と大根の根を入れ再沸騰したらレモンを加えて火を止め蓋をして余熱で1分おきます。

  15. 15

    写真

    鱈に火が通っていたらお皿に盛りつけて完成です。

  16. 16

    写真

    レシピID : 4540459おこぜの鍋でも浮き粉をまぶしてプリップリ!旨味と弾力しっかりでクエより好きなお鍋です。

  17. 17

    写真

    レシピID : 4514962浮き粉を使ってプリップリのたこ焼きもできます。

コツ・ポイント

出汁は寄せ鍋や湯豆腐と同じです。鱈、鯛、おこぜ、クエ(アラ意外)等も浮き粉でメインの素材の旨味を封じ込め食感もプリプリになります。片栗粉で代用は可能ですが粉っぽいので浮き粉がおすすめです。味が薄い場合はポン酢をつけて美味しく食べられます。

このレシピの生い立ち

冷蔵庫の残り物で作ってみました。
レシピID : 4763695 公開日 : 17/10/18 更新日 : 17/10/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
マコミコ
片栗とスダチで代用しました。冷凍大根葉あって好相性でお洒落です。