幼児食☆蓮根と米粉のおやきの画像

Description

材料を準備したら、混ぜて丸めて焼くだけ!

材料 (二口サイズ 9つ分)

大きめの蓮根
3㎝くらい
4㎝くらい
1茎分
1/8くらい
1本
大さじ4
顆粒だし
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    蓮根と人参は皮を剥いてすりおろす。

  2. 2

    玉ねぎはみじん切り、ほうれん草は小さく刻みます。

  3. 3

    ささみは一口サイズに切ります。

  4. 4

    全ての材料をボウルで混ぜます。お野菜の水分量で纏まり具合が変わりますので、適宜米粉かお水を調整して加えてください。

  5. 5

    纏めた具材を9等分して丸めたら、平たく潰して形を整えて、油を薄く塗ったフライパンで両面こんがり焼きます。

  6. 6

    両面にこんがり焼き色がついたらフライパンに蓋をして5分、弱火で蒸し焼きにして下さい。

コツ・ポイント

米粉→小麦粉でも代用OK!
食べさせたい野菜を他に刻んで入れてもアレンジ出来ます(^^)
味付けが顆粒だしのみなので、食べる時にお好みソースをつけても美味しいです。

このレシピの生い立ち

偏食で野菜を中々食べてくれない2歳児のムスコの為に試行錯誤…。「ばっかり食べ」をするので単品でも栄養が偏らないようなメニューを考えました。お好み焼き風で気に入ってくれたようです(^^)
レシピID : 4789872 公開日 : 17/11/04 更新日 : 17/11/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
*いまぴぃ*
顆粒だしだけでも十分美味しくて、子どもたちパクパク食べてました。

お子さん達にも喜んで貰えたようで嬉しいです(^^)