徹底解説!簡単裏技ペペロンチーノの画像

Description

初心者向けに料理時のマルチタスク(作業Aをしている間に別作業Bをこなすこと)を丁寧に文字に起こしました。時短で美味しく!

材料 (1人分)

深鍋に入れる材料
1ℓ
(パスタ茹でる用)塩
大さじ一杯
フライパンに入れておく材料
オリーブオイル
大さじ2杯
乾燥唐辛子
お好きな分だけ
にんにく
3,4片
フライパン加熱開始後入れる材料
大さじ2杯
親指と人差し指でひとつまみ
昆布茶パウダー
小さじ2
入れたいだけ
ブラックペッパー
お好きな分だけ

作り方

  1. 1

    底の深い鍋に水を入れ、塩を入れて沸かし始める。

  2. 2

    湯を沸かしている間にベーコンを1cm幅くらいに切り、にんにくは根本を切って皮を剥き、中身を1mm幅くらいの薄切りにする。

  3. 3

    大きめのフライパンにオリーブオイルを入れ、唐辛子とにんにくを入れておく。(油に香り付けするため。まだ加熱しなくてよい。)

  4. 4

    湯が沸騰したら、麺をゆで始める。麺パッケージ規定のゆで時間終了時にタイマーが鳴るようにセットしておくと良い。

  5. 5

    麺が茹で上がったらザルにあげ湯切りする。※ゆで汁は後で大さじ2杯分程度使うので、ここで捨てきってしまわないように。

  6. 6

    3で準備したフライパンを火にかける。にんにくの香りが立ってきたらベーコンを入れ、中火で表面に焼き目が付くまで炒める。

  7. 7

    ※じっくり加熱するとにんにくがカリカリのフライドガーリックになり、スパゲッティのアクセントとなる。

  8. 8

    麺とゆで汁をフライパンに入れ、塩とブラックペッパー、昆布茶パウダーをかけ混ぜる。

  9. 9

    水分が飛びフライパンからチリチリした音がしたらトングで皿に盛る。あれば刻みネギもいれる。

コツ・ポイント

ベーコンとにんにくを炒めるとき、時短にしたいからといって強火にすると唐辛子が焦げ、有害ガスが発生する原因となるため注意すること。
昆布茶パウダーは味に深みを出すための隠し味。なければ味の素1振りでよい。

このレシピの生い立ち

15分でメイン料理を作るため。
レシピID : 4810817 公開日 : 17/11/18 更新日 : 17/11/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート