完全攻略!10分かに玉の画像

Description

予め刻まれている状態の葱を使うと包丁やまな板すら使わず作れます!美味しく時短で手間いらずのレシピを丁寧に解説しました。

材料 (2人分)

3個
お好みの量
ごま油
大さじ2杯
*味付け
中華スープの素(顆粒かおすすめ)
5g
醤油
大さじ一杯1杯半
大さじ一杯
*使用する道具
ボウル(又は底の深い器)
1個
菜箸
1膳
フライパン(詳しくはコツ・ポイント欄参照)
1個

作り方

  1. 1

    卵をボウルに割り入れ、溶き卵にする。醤油と中華スープの素を入れ、ダマにならないようにしっかり混ぜる。

  2. 2

    フライパンにごま油をいれ、強火中火の間で加熱し始める。

  3. 3

    フライパンを温めている間にかにかまを粗く割いて、刻みねぎと一緒に卵液の中に入れ、混ぜる。

  4. 4

    油煙が出るか出ないか程度にしっかりと熱されたフライパンに一気に卵液を入れる。

  5. 5

    フライパンの縁に近いところから卵は固まるので、菜箸をフライパンの外側から内側へ何度も動かし、卵に均等に熱を入れる。

  6. 6

    固まってくると卵を中心に集めやすくなるため、形を整えながら更に加熱する。

  7. 7

    フライパンを軽く左右に平行に振り、かに玉がフライパンにくっつかないようにしながら好みの硬さまで加熱し、皿に盛る。

コツ・ポイント

使用するフライパンは直径18cm前後の小さめのものが1,2人前作るのに適当である。
かにかまはより蟹に近い味のものを使うと出来上がりの味に差が出る。

このレシピの生い立ち

卵消費メニューを作ろうと思ったため。
レシピID : 4818013 公開日 : 17/11/23 更新日 : 17/11/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート