おせち飾り⏹️銀杏の松葉ピックの画像

Description

松の葉をピック替わりにして銀杏に刺すだけ♥あっという間にゴージャスなお重飾りの出来上がり!

材料 (銀杏10個分)

作り方

  1. 1

    【銀杏の実のみ】その1

  2. 2

    銀杏の実に、針を通し穴を空ける。(爪楊枝でもokですが、太くて実が割れちゃうこともあります)

  3. 3

    松の葉をお好みでちぎり(2つ葉でもok/1つ葉でもok)、お湯にさっとくぐらせきれいにする。

  4. 4

    写真

    穴を空けた銀杏の実に、松葉を通し完成‼

  5. 5

    【殻つき銀杏の場合】その2

  6. 6

    銀杏を殻つきのまま、紙袋に入れ、紙袋の封をする。(上部を折り曲げておく)

  7. 7

    電子レンジで加熱する。(500w 約2分)…パチパチ弾ける音がします。

  8. 8

    殻をグッと押し割り、実を取り出す。(熱いので火傷に気をつけて!)

  9. 9

    写真

    あとは、【1】~【4】の工程で飾りにする。

  10. 10

    写真

    【関連おせちレシピ】ID:4842404/ID:5434178/ID:4574063/ID:4843722/

  11. 11

    写真

    ID:5969802/ID:4849771/ID:4849742/ID:4843686/ID:4849704

コツ・ポイント

銀杏の実が割れないように穴をあけるのがポイントです!爪楊枝だと少し割れやすいので、針がおすすめ(*´∇`*)…爪楊枝でも、実が大きめだと上手に穴があけれます。

このレシピの生い立ち

お節料理の飾りとして、祖母から教わりました(*´∇`*)…お正月らしい“松葉”を使うなんて、先人のアイデアですよねー。
レシピID : 4857091 公開日 : 17/12/24 更新日 : 21/01/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート