おはぎときな粉 6個分(餡作り)の画像

Description

つぶ餡、こし餡の作り方も♪
つぶ餡の作り置き用の時は、小豆、砂糖、各200g、塩少々で。

材料 (6個分)

A・塩
少々
B・乾燥小豆
50g
B・砂糖
50g
B・塩
少々
C・砂糖
15g
C・塩
少々

作り方

  1. 1

    水洗いした小豆を、3~4倍の量の水を入れた鍋に入れ、火にかけ、沸騰したらざるにあけ茹で汁を捨てる。(アク取り)

  2. 2

    再び鍋に3~4倍量の水と小豆を入れて蓋を閉め、加圧強で約15分加圧する。

  3. 3

    火を止めて、圧が抜けるまで自然放置(30分位)。
    ※ここで小豆の芯が残ってるようなら、熱湯を入れ更に茹でる。

  4. 4

    圧が抜けたら蓋を開け砂糖を2~3回に分けて加え、塩を加えて味を調える。
    この辺りで餅米を炊きだすと良い。《作り方10》

  5. 5

    ◆粒あんの作り方◆

  6. 6

    煮汁が減って表面の粒が見えてくるまで(約30分~)煮詰め、底から返すように練り上げ、混ぜた時に鍋底が見えるまで煮詰める

  7. 7

    ◆こしあんの作り方◆

  8. 8

    弱火で小豆の表面がギリギリ隠れる程度に煮詰める
    ※煮汁が減りすぎるとミキサーがまわりにくいです。

  9. 9

    少し冷まして(汁の量が少し減ります)から数回に分けてミキサーにかける。

  10. 10

    餅米は炊く直前に洗い、水加減等お米を炊くのと同様にして炊く。

  11. 11

    炊き上がったら10分位蒸らす。
    (炊飯器の蓋を開けずにそのまま放置)

  12. 12

    内釜を取り出して熱いうちに塩をふり、水で湿らせたすりこ木等で少し粒が残る程度につぶす。

  13. 13

    もち米が熱いうちに、手に水をつけて6個分に丸める。

  14. 14

    丸めたもち米3個分に、大さじ1/2位ずつの粒あんをそれぞれ包み込む。

  15. 15

    バット等にきな粉、砂糖、塩を混ぜ合わせる。
    そこに、つぶあん入りの餅米を転がして、きな粉をまぶす。

  16. 16

    粒あん大さじ1~2を手に広げ、中央に餡なしで丸めた餅米を置き、餡子を指で押し伸ばす様にして包み込む。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

料理の先輩に教えていただいたのを自分用のメモの為に。
レシピID : 4876551 公開日 : 20/12/03 更新日 : 20/12/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート