出汁いらず!アンコウの肝とタラの味噌鍋

出汁いらず!アンコウの肝とタラの味噌鍋の画像

Description

アンコウ肝は安く手に入り、かつ下処理をすればスープにコクを出してくれます。スープでも十分ですが、野菜を加えて素敵な鍋に!

材料

☆スープ☆
1200ml
150g程度
料理酒
大さじ3
みりん
大さじ3
味噌(お好みの味噌で)
100g
醤油(味の調整)
小さじ1
生姜(千切りで臭み消し)
4cm
☆食材☆
250g程度
塩(タラの臭み取り)
小さじ1
7cm程度
1本
1丁
☆仕上げ☆
一味や七味
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ごぼうはささがきにし、水に2~3分つけて、あくを取り、その後取り出しておく。鍋のため、酢水ではなく、水を使います。

  2. 2

    写真

    タラの下処理を行います。塩を振って15分程度放置。時間が経ったら、丁寧に出てきた水分をふき取ります。

  3. 3

    写真

    下処理を行ったアンコウの肝を油を引かずに、鍋で火を通します(乾煎り)。ここでアンコウの臭みを取っておきます。

  4. 4

    写真

    食材を切って、鍋に投入。根菜は水の状態から一緒に火を通します。時間が経って、でてくるアクをしっかりと取っていきます。

  5. 5

    写真

    お好みの食材を加えて煮込み、仕上がる直前に醤油→味噌を加えます。食感を残すため、ごぼうのささがきは、最後に入れます。

  6. 6

    写真

    香りを残すために、醤油と味噌の後は煮込みすぎに注意!豪快におわんに注いで、お好みで七味などで味を調整してください。

コツ・ポイント

あんこうの肝の臭み消しがポイントになります。今回は牛乳に半日程度漬けて臭みを取っています。

このレシピの生い立ち

アンコウの肝が安く手に入ったので、鍋にコクを出したくて^ ^
レシピID : 4876591 公開日 : 18/01/09 更新日 : 18/01/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックBNQ5PD☆
残りはお弁当に!美味しかったです:-)

レポありがとうございます!ランチも楽しみですね^_^