簡単♪鶏むね肉をやわらかく仕上げる方法
Description
信じられないくらいやわらかに~♪材料は水と塩と重曹だけ! 安い時に大量に買って、冷凍保存もできます。 鶏の臭みも取れます!
材料
(2枚分)
作り方
-
-
1
-
ナイロンのビニール袋などに 水・重曹・塩を入れよく混ぜる。
-
-
-
2
-
むね肉を入れ、空気を抜いて口をしばり 冷蔵庫で6時間~2日間漬け込む。
-
-
-
3
-
取り出したむね肉を 作る料理に適した大きさに切り、味付けして使う。
-
-
-
4
-
すぐに使わない時は、水から出して冷凍します。 すぐに使えて、とっても便利ですよ♪
-
コツ・ポイント
1~2日間、漬け込んだ方がやわらかくなります。 冷凍した方が よりやわらかくなるような気がします。 料理に使う時は、薄く塩味がついているので 調味料はやや少な目にします。 用途によっては、にんにくやスパイス類、香味野菜なども一緒に漬け込むといいですよ。
このレシピの生い立ち
安い鶏むね肉ですが、火を通すとパサついて硬くなってしまうので なんとかならないかと いろいろ研究しました♪ 昔、調理師の友人が炭酸水を使ってたのを思い出し、いろいろ試してみた結果です。
今では、鶏はもも肉よりもむね肉を買う方が断然多いです! とっても節約になってますよ。
今では、鶏はもも肉よりもむね肉を買う方が断然多いです! とっても節約になってますよ。
レシピID : 489781
公開日 : 08/01/17
更新日 : 08/01/17
唐揚げの時は重曹水から取り出して、調味液に漬け込みます。
フライドチキンなどの時は、重曹水ににんにくや月桂樹の葉、粒コショウ、たまねぎ、にんじん、セロリなどを入れ2~3日間漬けこみます。
重曹はたくさん入れすぎなければ苦くないです。
ちょっとわからなかったのですが、重曹水に漬け込んだ後、調理する時お肉は水洗いした方がいいのでしょうか?
それとも ひきあげてそのまま調理しても大丈夫ですか?
これから漬け込んで明日には調理してみようと思います。
どれだけやわらかくなっているか すごく楽しみです。
パサついて硬くなる胸肉は買わなくなっていました。
検索していたらたどり着き、興味が出て、
久しぶりに購入してみました。
ほんとにやわらかくなってびっくりデス。
これからは購入回数増えそうです。
ありがとうございました。
以前れぽさせていただいた、おさるうっきーです。
みうばぁさんの「炊飯器で塩鶏」(レシピID :1169308 )を
きゃめままさんの仕込み方法の胸肉で作ってみたら、
こまめにアクをすくって作った鶏スープのようにクリアで
すっきり上品なスープに仕上がりました♪
本当に便利なレシピありがとうございます。
以前れぽさせて頂いたm@n@と申します。
あれ以来、むね肉を買ってきたら、
絶対こちらの方法にお世話になっています♪
実は今回、自分のレシピの中で
こちらのレシピを引用させて頂きたくて
コメントさせて頂きました。
むね肉を使ったナゲットのレシピなのですが、
重曹で下処理することでふっくら柔らかで
とても美味しくできるので、
本当に重宝させて頂いています。
現在コメ欄お休みしているため、
一方的なお願いになってしまって申し訳ありませんが、
どうぞよろしくお願いします。
2日経って今日冷凍したのですが、家にあった袋が400cc入らなくて300~350ccの水に重曹と塩小さじ1ずつ入れて胸肉も1枚ずつ漬け込んだのですが柔らかくなりすぎちゃいますかね…(;´Д`)
5枚冷凍したので水曜日から毎日胸肉料理です!☆
返事遅くなりごめんなさいね>_<
やわらかくなりすぎる事はないので大丈夫ですよ。
重曹の量もだいたいで大丈夫です(^^)
何を作るのか楽しみですね^o^
塩をクレイジーソルト小さじ2に変えて豚モモブロックを2センチの厚みで切り、2日漬け込みを試してみたらこちらも柔らか!表面をカリッカリに焼いたのに中はジューシーなトンテキになりました♪
私はやった事ないので参考になりました(^^)どうもありがとうございます。