卵パン粉豆腐不使用ハンバーグ(作り置き)

このレシピには写真がありません

Description

乳・卵・大豆・小麦アレルギーの息子用のハンバーグレシピメモ。

材料 (12~3個分)

150g
中1個
中1個
少々
生姜
小指の先ぐらい

作り方

  1. 1

    玉ねぎは1/4個を細かいみじん切りに、残りをみじん切りにし、細かい方は器に入れて避けておく。

  2. 2

    みじん切りの玉ねぎをオリーブオイル小さじ2(分量外)を熱したフライパンで半透明になるまで炒め、粗熱をとる。

  3. 3

    ボウルに室温に戻した牛と豚の挽肉を入れ、ねばりが出るまでよく混ぜる。

  4. 4

    じゃがいもと生姜の皮をむいてすりおろして入れる。

  5. 5

    じゃがいもが変色する前にしっかり混ぜる。

  6. 6

    生の細みじん切りの玉ねぎと炒めて粗熱をとった玉ねぎを加えて混ぜる。

  7. 7

    大体12個に分けて空気を抜きながら形成し、暖めたフライパンに並べて中火弱火で蓋をして2~3分蒸し焼きにする。

  8. 8

    下から1/3くらいまで火が通り、表面に火が通りかけたら、蓋をとって上下を返す。

  9. 9

    蓋をとって余分な脂をキッチンペーパーでとりながら全体に火が通るまで3分ほど焼く。

  10. 10

    焼き色がついて、竹串で刺しても肉汁がにごっていなければ、お皿に上げてゆっくり冷ます。

  11. 11

    粗熱がとれたらバットに並べて冷凍し、ジップ袋に移して冷凍保存する。

コツ・ポイント

じゃがいもをすり入れてやわらかく。生焼けにならないよう、しかし固くならないよう火は弱火~弱めの中火ぐらいでゆっくり火を通すこと。

このレシピの生い立ち

まだ歯がはえそろっていない1歳児。アレルギー食品の摂取量を管理するため、つなぎの卵やパン粉、柔らかさを出すための豆腐が使えません。
何とか固くなくやわらかすぎず、噛む練習になって楽しく食べられるものをと考えました。
レシピID : 4910849 公開日 : 18/02/23 更新日 : 18/02/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート