お鍋で1つで簡単!!担々麺の画像

Description

家にある材料でパパッと作れて、簡単なのに本格的。

材料 (一人前)

50g
50g
生姜
3g
すりごま
大さじ1
・油(炒め用)
大さじ1
★お湯
300cc
★みりん
大さじ1
★鶏ガラスープ
小さじ2
★豆板醤
小さじ1
★味噌
小さじ2分の1
ラー油
2.3滴

作り方

  1. 1

    写真

    乾麺をたっぷりの湯で固めゆでてザルにあげておく。(金魚印の冷麦を使用約1分茹でる)

  2. 2

    写真

    しょうがはみじん切り、ニラは5㎝に切っておく。

  3. 3

    写真

    熱した鍋に油を入れて、しょうがを入れて、香りが出たら豚肉を入れて少し色が変わるまで炒める

  4. 4

    写真

    ニラ、モヤシ、きのこ類を入れて茹でた麺を入れ、軽く混ぜ炒める

  5. 5

    写真

    ★印の調味料を入れる(最初から合わせておいてもよい)

  6. 6

    写真

    すりごまも入れて沸騰して野菜が煮えたら出来上がり。ラー油はお好みで!

コツ・ポイント

手延べの乾麺は煮込んでも煮崩れしにくいので、乾麺がおすすめ。麺は汁に浸けておくと伸びるので固めに茹でるのがコツ。同時進行で茹でた麺を冷水でしめ、お鍋に入れてすぐに食べると、麺自体のおいしさも味わえる。豆乳や牛乳を足すとマイルドになります。

このレシピの生い立ち

冷麦は冷たくして食べるイメージがありますが、金魚印の冷麦は少し太目で担々麺やパスタに丁度良く、手延麺は時間が経っても伸びにくいので煮込み料理にも最適なので、冬の活用法を考えました。このコシとモチモチ感は夏だけではもったいない!
レシピID : 4924771 公開日 : 18/02/09 更新日 : 18/02/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート