文旦ピール&ジャム 一緒に作るよの画像

Description

苦味があるのでできるだけ苦味抜きをすること。
酸味が少ないので甘ったるいかも。

材料

砂糖
苦味抜きした後のぶんたんの重さの50〜100パーセント)

作り方

  1. 1

    文旦の皮をむく

    ピール用は大きめ

    ジャム用は細切り

  2. 2

    活力鍋にて圧がかからない程度にゆでこぼしして放置〜を3回以上〜3日くらいかけてのんびりと苦味ぬき

  3. 3

    写真

    水を絞って皮の重さを測る

    今回は1,600g

  4. 4

    写真

    皮の同量〜7割の砂糖をいれる

    今回は砂糖1キロ

  5. 5

    砂糖を入れて少しおく

    水分がでてくるまで

  6. 6

    写真

    タネをお茶パックに入れて鍋にいれる

  7. 7

    写真

    水分がけっこうでている

    蓋をせず火にかける

    30分でタネを取り出した。
    40文旦くらい火にかけた。

  8. 8

    写真

    ピール用は乾燥さすために並べる。
    できればクッキングシートの上に。。

  9. 9

    写真

    こんな感じ

  10. 10

    ジャム用にはまだ固いかな、ってくらいだったので蓋をして加圧1分くらい

  11. 11

    写真

    容器へ

コツ・ポイント

苦味ぬき。
ピール用は大きいほうが並べるのが楽。

砂糖が多いほど長期保存向き。
保存をジップロックで冷凍とかにして、保存期間は短くてよいなら砂糖50%くらいのほうが好みかも。
砂糖少ないほうがフルーツの味が濃そう。

このレシピの生い立ち

綺麗なぶんたんをもらったので。
皮をむいた後のぶんたんはラップして冷蔵庫へ。
レシピID : 4987543 公開日 : 18/03/18 更新日 : 18/04/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート