◈のり塩きんぴらと水菜のシャキッ菜めし◈

◈のり塩きんぴらと水菜のシャキッ菜めし◈の画像

Description

シャキシャキのきんぴらと水菜で満足度ÜP!!
食べ過ぎ防止にも 効果的✨
作り置きがあれば、助かる~♡

材料 (4人分)

温かいごはん
多めの4人分
のり塩きんぴら (レシピID 4997574 )
約100g
100g
3㌢(30g)
★塩(塩もみ用)
小1
大2〜3

作り方

  1. 1

    写真

    使った水菜は サラダ用にも使える細いものです→

  2. 2

    水菜の根の部分を切り落とし、しっかり水洗いする。
    ※根の近くは土が多いので特にしっかり洗ってねーっ

  3. 3

    写真

    ②を1cm幅にザクザク切ったらザルにあげて水切りして ポリ袋に入れる。
    人参も千切りにして同じポリ袋に入れ、塩を加える。

  4. 4

    写真

    ③の袋に空気を入れて口を塞いでシャカシャカ振る。

  5. 5

    写真

    塩が行き渡ったら手で揉んでから空気を抜いて口を結び、15〜20分置く。

  6. 6

    写真

    袋の口を開け、袋の上から水菜の水分を絞り出す。しっかり絞っておきましょ♡
    こんなにカサがへりました
    (ノ∀`笑)

  7. 7

    写真

    温かいごはんに のり塩きんぴら(温めなくても〇)と白ごまを混ぜて少し置いて味を馴染ませる。
    ごまたっぷりがおすすめ♡

  8. 8

    ⑥の水気をもう一度しっかり絞って⑦にサックリ混ぜ込む。味を見て 薄いようなら塩を少〜し追加してください<(_ _)>

  9. 9

    写真

    おにぎりにすると こんな感じ(*ˊˋ*)

コツ・ポイント

きんぴらと塩もみした水菜の味だけで いただきましたが…薄いなぁ~という方は 塩の追加もいいですが、あれば味付け海苔を巻いてみたり♡
きんぴらにごま油を使っているので韓国海苔なども合いますよーっ(o´罒`o)

このレシピの生い立ち

大量に作った のり塩きんぴら…v(‾∇‾)
栄養と彩りのバランスを考えて 菜めしに変身✨
食物繊維もたっぷり採れるし、満腹感もある!
(何より 簡単!!笑)
女性には嬉しいことづくめ٩(Ü*)۶
レシピID : 4999965 公開日 : 18/03/28 更新日 : 18/03/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
mayuyuキッチン
きんぴら沢山作ってこちらもお世話になりました!ん〜美味しいわぁ☆

此方もお試しくださり感無量(T^T)拙いRpなのに…感謝山✨