旬の茎わかめの煮物の画像

Description

旬の茎わかめを、ご飯のお供に。

材料 (常備菜)

1パック
1/2本
2本
1/2カップ
出汁
具材が浸るだけ
醤油
1/4カップ
砂糖
大匙1
胡麻油
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    生の茎わかめを水で軽く洗う。

  2. 2

    写真

    沸騰させたお湯に入れ、再沸騰したら出す。

  3. 3

    写真

    厚さを半分にする。

  4. 4

    写真

    斜めに刻む。

  5. 5

    写真

    ニンジン、竹輪を千切りにする。

  6. 6

    写真

    酒を煮切ってから出汁、醤油、砂糖を入れて煮汁を作り、ニンジンを入れる。(写真は無水鍋での調理の為、出汁を入れていません)

  7. 7

    写真

    竹輪を加える。

  8. 8

    写真

    茎わかめを入れる。

  9. 9

    写真

    ヒタヒタの水分から落し蓋をして煮詰めていく。(写真は無水鍋での調理の為、水分が少ないです)

  10. 10

    写真

    煮詰まってきたら胡麻油を垂らしてかき混ぜる。

  11. 11

    写真

    水分が飛んだら出来上がり。

コツ・ポイント

茎わかめに味が染み込み易くする為、厚さを半分にして断面が多くなる様にしています。表面が硬くて滑るので、切る時はくれぐれも気を付けてください。
砂糖は保存料として必要です。あまり控え過ぎると傷み易くなります。
胡麻油は煮込みの最後にお好みで。

このレシピの生い立ち

旬の茎わかめを毎日食べたくて考えました。
レシピID : 5036546 公開日 : 18/04/19 更新日 : 18/04/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
solapapa
旬の茎わかめ♡とても美味しく頂きました♪
初れぽ
写真
クック0C99HY☆
最後のごま油の風味が何とも美味しかったです!簡単でした(^^)

美味しそうな色ですね。最後のごま油、有難うございます。