無調整豆乳1本で3種類のゼリー♡の画像

Description

基本の豆乳ゼリー液を作って、あとはぞれぞれの材料を混ぜるだけ~簡単です。

材料 (3カップずつ3種類分)

基本の豆乳ゼリー液
1000㏄
砂糖
60g
板ゼラチン
20g
コーヒー味
※上記基本ゼリー液
300g
抹茶味
※上記基本ゼリー液
450g
5g(小さじ1)
苺味
※上記基本ゼリー液
300g
下記苺砂糖煮
100g
苺砂糖煮
140g
砂糖
50g
レモン汁
25g
仕上げ用に
抹茶にのせる餡子(好みで)
大さじ3

作り方

  1. 1

    写真

    苺はフォーク等で粗く潰す(好みでミキサーで細かくしてもOK。)

  2. 2

    写真

    大きめの耐熱ボウルに砂糖、レモン汁とよく混ぜたら、ラップ無し600W5分チン。2割ほど目減りする位。冷やしておく。

  3. 3

    基本の豆乳ゼリーは、豆乳、砂糖を一緒に鍋に入れ、軽く沸騰させたら別のボウルに移してから、ふやかしたゼラチンを良く溶かす。

  4. 4

    写真

    コーヒー味は、基本液が温かいうちにコーヒー、砂糖を溶かし、カップに茶こしで、裏ごしながらカップに注ぐ。

  5. 5

    苺味は、2の苺砂糖煮と粗熱の取れた基本のゼリー液を混ぜ、カップに流す。

  6. 6

    写真

    抹茶はダマにならないように砂糖と抹茶を混ぜた所へ大さじ2位のゼリー液を入れ均一にしてから全体と混ぜ、裏ごしながらカップへ

  7. 7

    写真

    固まったら、苺味は、2の苺砂糖煮の残った分を上にのせる。

  8. 8

    写真

    抹茶は餡子をのせる。(分量外粉糖をかける)(餡子は少しのお湯で軟らかくして冷ました物のほうが食べやすいかったかも・です)

  9. 9

    写真

    コーヒーは固まったら、インスタントコーヒー、粉糖(共に分量外)をパラパラ。

コツ・ポイント

豆乳は無調整豆乳の濃いタイプ(大豆固形分9%)という甘くないタイプを使いました。写真の苺砂糖煮は、倍量作ったのが写ってます。使ったのは、写真の半分(記述してある量)です。ジャムほど煮詰めてない液状の感じです。

このレシピの生い立ち

いつも調製豆乳(甘いタイプ)を買ってるのに、間違えて無調整の濃いタイプを買ってしまったら、そのままでは苦手で飲めなかったので、一度に全部ゼリーにしてしまいました。同じ味では、飽きちゃうので、混ぜる材料だけ変えて3種類にしてみました。
レシピID : 5089179 公開日 : 18/05/24 更新日 : 18/05/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
クラッシュ23
豆乳ゼリーに缶詰みかんを使いました。
写真
Yokchina
美味しかったです♪
初れぽ
写真
大人アトピーのごはん
コーヒー味をつくりました。暑い日が続く今の時期にピッタリ・∀・

作ってみて頂けて嬉しいです~レポありがとございますす~♡♡