簡単!鯛のあら潮汁~おうちで割烹~

簡単!鯛のあら潮汁~おうちで割烹~の画像

Description

真鯛の出汁100%、簡単に美味しい潮汁(あら汁)が頂けます。

材料 (2人分)

1尾分
適量
大さじ2
生姜
適量

作り方

  1. 1

    あらの下拵えです。
    あらの両面に強めの塩をふり15分ねかせたら、沸騰したお湯やかん1杯分を全体にかけ冷水にひたします。

  2. 2

    冷水にひたしながら、残っている血あいやうろこを落とします。
    ✳ここを丁寧にしてください。出来上がりに差がでます。

  3. 3

    鍋にあらと水、酒、塩(小さじ1)を入れ沸騰したら中火で15分。『あく』が出ますから丁寧に取り除いてください。

  4. 4

    盛り付けたら、生姜を散らして出来上がり。

コツ・ポイント

丁寧に血あいやうろこを落とすこと。
あくを取り除いくことだけです。

このレシピの生い立ち

大好きなシャポー船橋角上魚類に夕方訪れたら『地魚祭り』が開催されており、新鮮な真鯛一尾を1000円で手に入れました。
三枚下ろしで身はお刺身用にさく取りしてもらい、あらを潮汁にしてみました。
鯛の出汁に塩でサッと味付け。美味しく頂きました。
レシピID : 5112766 公開日 : 18/06/08 更新日 : 19/04/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
⭐おださん⭐
潮汁から炊き込みご飯にしました。これだけで美味しくおかわり必至

想像するだけでも美味しそうです。僕もチャレンジしてみます。