簡単♪ヘルシー玄米中華粥の画像

Description

玄米の五分粥です。油を使わず玄米でヘルシーに。朝食にオススメ…というより、私の朝食です^^;。

材料 (3~4人分)

1合(150g)
1500cc
鶏ガラスープ(顆粒)
2g
生姜
ひとかけ
少々
胡椒
少々

作り方

  1. 1

    玄米を研いで、水を切り、深鍋に入れて分量の水に一晩つけておく。

  2. 2

    生姜の細切り、鶏ガラスープを鍋に入れ、木べらで1、2回中を混ぜた後ふたをせず中火にかける。

  3. 3

    沸騰した後も、鍋の中でお米がくるくると回転するように中火を保つ。アクを取りつつ、たまに木べらで混ぜてお米のくるくるをうながす。

  4. 4

    お米がぱかっと開くまで40~50分炊いて、最後も木べらで底をこするように軽く混ぜてできあがり。最後に好みで塩・胡椒で味を調える。

  5. 5

    好みでサツマイモ、ニンジンなんかいれてもおいしいです。その場合は1合につき1/2個程度を5~10mmに切って、火にかける前にいれてください。

  6. 6

    自分用には週末に2合分を炊いて、1食(200~250g)をタッパに入れて冷凍保存し、毎朝チンして食べてます。このときに刻んだ葉物野菜もチンして混ぜたら、さらにへるしー♪

コツ・ポイント

新聞でみた中華の白粥の作り方を参考に。あちらは白米だったんで水を沸騰させてからお米を入れるとのことでしたが、玄米なんで一晩おいた上に水から炊いてます。

このレシピの生い立ち

冬場の朝食用に玄米の中華粥が食べたかったから。油を使わないで簡単に作れる中華粥はないかな~と思って。でも多分、最後にごま油なんかをたらしてもおいしいと思います。
レシピID : 512457 公開日 : 08/02/21 更新日 : 08/04/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
クックJVF80N☆
薩摩芋と鶏肉入れて作ってみました!凄く美味しくできました。

つくれぽありがとうございます。美味しく作って頂き嬉しいです!

初れぽ
写真
piyoppy
お鍋で玄米粥つくりたっかったので。ヘルシーダイエット食ですね☆

返信遅くなりました。ありがとうございます。寒い季節にもぜひ。