ねぎ塩オイルの画像

Description

台湾の屋台でおぼえた味。納豆のたれや、クリームチーズとあわせてスプレッドに。もちろん蒸し鶏にあえてもOK。

材料 (200gくらい)

塩(天然塩)
小さじ1.5~2
ごま油
100cc
(好みで)しょうゆ、ラー油
少々
おろししょうが
小さじ1/3
粒マスタード
小さじ1/2
はちみつ
小さじ1

作り方

  1. 1

    ねぎは5mmくらいの小口切りにして、大きめのボウルにいれ、塩をよく混ぜ、30分くらい放置してしんなりさせます。

  2. 2

    小鍋にごま油をあたため、香りが出てきたら、飛び散らないように少しずつ1のねぎに注ぎ、よく混ぜ合わせます。

  3. 3

    おろししょうが、粒マスタード、はちみつを加えてよく混ぜ、密閉容器で保存します。納豆に加え、好みでしょうゆやラー油をたらしていただきます。

  4. 4

    レンジでやわらかくしたクリームチーズに混ぜ込み、スプレッドとしてサンドイッチにつかったりもしています。

コツ・ポイント

一晩くらい置いておくと、だいぶ辛味やにおいが消えてマイルドになります。でもちょっとお子様には辛いかな?マスタードは納豆の臭みを消してくれます。

このレシピの生い立ち

台湾の屋台だと、ものすごく辛そうな唐辛子ソースを合わせて蒸し鶏にあえるのですが、無理言って唐辛子なしで食べさせてもらったのがおいしかった。グリーンが目に鮮やかで、いろいろ活用できます。
レシピID : 515449 公開日 : 08/02/25 更新日 : 08/02/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート