ジップロックで少量造り 梅シロップの画像

Description

我が家の覚え書きです。

材料 (ジップロック袋Mサイズ1枚分)

400g
氷砂糖
400g
酢(果実酢)
大さじ1

作り方

  1. 1

    青梅を下処理する。水道水で綺麗に洗い、時間があれば水に2時間程ひたして灰汁を抜く。青梅のヘタを竹串で丁寧に取り除く。

  2. 2

    ジップロック袋に入れて半日~冷凍する。

  3. 3

    写真

    2に氷砂糖と酢を入れ、軽く混ぜて氷砂糖と青梅がまばらになるようにする。液漏れが気になる場合は袋を二重にして下さい。

  4. 4

    タオルに包み冷暗所に置き、1日1~2回袋を振ってシロップを回しかける。袋に空気が溜まり梅がむき出しになるので空気を抜く。

  5. 5

    氷砂糖が溶けたら梅を出して完成。綺麗なボトルや容器に移すと扱い易くなります。

  6. 6

    完成したシロップは量が少ないのとお酢を入れているので傷む前に飲みきれます(笑)気になる場合は熱を入れて下さい。

  7. 7

    うちでは出した梅も頂きます。ホーロー鍋に梅と、梅の半分位の砂糖と被る位の水を入れ、弱火で10分位煮る。

  8. 8

    途中で梅の上下を返して火を通します。梅が柔らかくなったら完成。この煮汁も梅シロップとしてのめます。

  9. 9

    冷凍梅は冷凍庫で半年位はもつそうです。沢山入っている青梅も、冷凍して小分けで作ると保管場所に困らないです。

  10. 10

    冷凍梅が溶ける時に袋の回りに水滴がつきますので、梅が溶けるまではタオルにくるんでおくとまわりが濡れません。

  11. 11

    夏場に作る時、常温に置くと傷むのでタオルにくるんで野菜室に入れて下さい。そのまま入れると冷えすぎて氷砂糖が溶けません。

コツ・ポイント

袋が破れないように丁寧に扱って下さい。氷砂糖は大粒を使うと作りにくいので注意して下さい(近隣のスーパーはみんな大粒しか扱ってなくて、氷砂糖を混ぜるのが大変でした)

このレシピの生い立ち

ジップロック袋で作るレシピを見つけたけど、Lサイズ(梅1キロでのレシピだった)と大きかったので、量を調整して自宅用に覚え書きにしました。
レシピID : 5226853 公開日 : 18/08/29 更新日 : 18/08/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
きゃきゃるん
氷砂糖足りずきび砂糖を追加。黒くなったけど飲みやすくて美味しい☆
初れぽ
写真
クックW2XCQ6☆
少量作れるので、気軽にできました(*'▽')

瓶も不要で気軽に作れますよね♪つくれぽ有り難うございました。