いものこ汁の画像

Description

秋の定番、里芋と根菜を煮込んだ東北の郷土料理です。

材料 (4人分)

5~6個
50g程度
1/4パック
800ml
みりん
大さじ1~2
薄口醤油
適量
濃口醤油
少々
適量
胡麻油
適量
 
七味唐辛子(お好みで)
少々

作り方

  1. 1

    里芋は皮を剥き食べやすい大きさに切っておく。牛蒡はささがきにして水に晒しておく。

  2. 2

    鍋に胡麻油をひき、豚肉、こんにゃく、里芋、根菜類、長ねぎ、きのこを炒めてから水を注いで煮込む。

  3. 3

    野菜に火が通ったら豆腐を手でちぎりながら加え、みりん、薄口醤油、少量の濃口醤油、塩で味を調える。

  4. 4

    器に盛り。細ねぎを散らし、お好みで七味唐辛子を振る。

コツ・ポイント

里芋以外の具材、調味料にこだわりのない岩手風? 埼玉県人の私が作ったので、けんちん汁風いものこ汁になっているかも・・・

里芋以外の具材はお好みで適当に組み合わせてください。

このレシピの生い立ち

青森を除く東北5県の郷土料理です。山形(牛肉、醤油)、仙台(豚肉、味噌)、福島(豚肉、味噌+醤油)で”いも煮”。秋田(鶏肉、醤油)、岩手(豚または鶏、醤油または味噌)では”いものこ汁”と呼ばれています。共通点は里芋を使うということだけ!
レシピID : 5287541 公開日 : 18/10/10 更新日 : 18/10/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート