準備いらずで簡単!定番たまごサンド

準備いらずで簡単!定番たまごサンドの画像

Description

卵を茹でたらボウルの中でスプーンで刻んで混ぜるだけ!定番、たまごサンドの簡単な作り方です。人気検索1位感謝♡

材料 (1人分)

食パン8枚切り
2~3枚
2個
マヨネーズ
大さじ1〜2
塩コショウ
適量
カラシ(お好みで)
少々

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に卵が浸るくらいの水と殻付きの卵を入れ、蓋をして火にかけ一気に沸騰させる。
    (卵は冷蔵庫から出してすぐでも大丈夫!)

  2. 2

    写真

    沸騰した状態でそのまま10分程度卵を茹でると、茹で卵の完成。

  3. 3

    写真

    茹で卵を水で急速に冷やし、皮を剥き、
    ボウルに茹で卵をそのまま入れ、ボウルの中でスプーンかフォークで割って粗く刻む。

  4. 4

    写真

    そこにマヨネーズと塩コショウを混ぜ、味を整えて、サンドイッチの具は完成!
    マヨネーズはお好みで多めにしてもOK!

  5. 5

    写真

    耳を切り落とした食パンに、カラシ(お好みで)を塗り、
    その上にたっぷりと具をのせサンドしたら出来上がり!

  6. 6

    パン3枚で作る場合、3枚目は初めから半分にカットしておき、そこに具を挟めばOK!

  7. 7

    写真

    お好みの切り方で切って完成!

  8. 8

    写真

    ラップに包んでお弁当にも。
    ハムや野菜を一緒にサンドしても美味しいです。

  9. 9

    写真

    ★一緒に写っているスープはこちら!
    「入れて煮るだけ!白菜の簡単コンソメスープ」
    レシピID:5345633

  10. 10

    写真

    皆様のおかげで、
    人気検索トップ10に入りました!
    つくれぽもありがとうございます♡
    2018.12.22

  11. 11

    写真

    おかげさまで話題入りすることが出来ました!
    皆様本当にありがとうございます♡
    2019.10.17

  12. 12

    写真

    おかげさまで、人気検索1位になりました!
    これからも皆様の素敵なつくれぽをお待ちしております♡
    2019.11.14

コツ・ポイント

パンに挟むので、具は味見をしてみて少し濃いめの方がいいです。食パンの耳はお好みで残したままでもOK。
野菜を一緒に挟む時は、水がパンにしみないように内側にマーガリンを塗ってから!
軽くトーストしたパンに具を塗って食べるだけでも美味しいです。

このレシピの生い立ち

主人が毎日食べたいと言うほどたまごサンド好きで、仕事前食べる朝ごはんに持っていきたいというので作りました。手間がかからず簡単なのでこちらも助かるな〜と嬉しく思っています♡
追記:表紙、レシピ名編集及び画像を追加しました。2019.01.07
レシピID : 5310169 公開日 : 18/10/27 更新日 : 19/11/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

18 (17人)
写真
zuwanko♪
簡単で美味しい♪忙しい朝にいいですね(*^^*)
写真
ステルトミチル
シンプルな味付けでおいしかったです☆手作りはやっぱりいいですね!
写真
take♪aki♪
簡単でとっても美味しく出来ました♡ごちそうさま♪
写真
ガメコ
とても美味しいたまごサンドができました!ご馳走様でした!