よもぎ食パン・・・天然酵母のパンの画像

Description

よもぎのいい香り!春がやってきました。横のアンパンはこの前のリベンジ・・・今日はふわふわに焼けました。

材料 (小さい食パン1個)

ゆでた状態で30g
200g
小さじ1
自家製天然酵母種
100g
100cc

作り方

  1. 1

    よもぎを摘んできます。先の柔らかい部分を摘みます。鍋に湯を沸かしよもぎを入れ、小さじ1~2杯の重曹(分量外)を入れ約5分ゆでます。茎を手でつまんでみて柔らかければOK。ザルにあけ少し水にさらしよくしぼります。

  2. 2

    1をまな板にのせ包丁でたたきます。繊維が多いので切るのは難しいです。細かくなるまでたたいておきます。

  3. 3

    パンこね器でこねます。最後によもぎを少しずつ入れます。ヨモギの水分によっては柔らかすぎるかも知れないので調節して下さい。

  4. 4

    一晩から一昼夜発酵させます。今の中途半端な気温だと、昼間は室温で発酵、夜はハッポースチロールで温度を上げて発酵(一晩中温度を保っているわけではありません)、合計一昼夜ぐらいがうまく行きます。

  5. 5

    取り出して軽くガス抜きをし、丸めて10分から20分休めます。(今日は1個分だけあんパン用に切り分けました)

  6. 6

    休めた生地をナマコ形につくりバターを塗った食パン型に入れます。温かいところで1~2時間発酵させます。(あんパン用はあんこを包み同様にします)

  7. 7

    210度のオーブンで20分ぐらい焼きます。(アンパンは13分)

コツ・ポイント

よもぎを摘むときはゴミや汚い葉が入らないようにします。一緒に摘んでしまうとあとで、わけるのが大変です。摘んで帰ったらすぐゆでられるくらいにきれいな葉だけ摘みます。

このレシピの生い立ち

今年初めてよもぎを摘みました。
この前天然酵母のよもぎアンパンを作り、おいしいけど超固いのが出来たので(日記を見てください)、今度こそと思い作りました。なぜ食パンにしたかと言えば、単に食べたかっただけです。でも、失敗したアンパンのリベンジを果たさねばと思い、1個だけアンパンにしました。
レシピID : 532643 公開日 : 08/03/18 更新日 : 08/03/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート