絶品!エビのビスクの画像

Description

レストランで食べるような本格的なエビの濃厚スープ(ビスク)を、簡単で安く、家庭で超える!

材料 (4人分)

エビのジュ(出汁スープ)
a.オリーブオイル(無ければサラダ油)
大さじ1
a.にんにく
1かけ
a.エビの殻(赤エビでも甘エビでも適当に)
10本分くらい
a.白ワイン(無ければ日本酒とか)
大さじ2くらい
a.水
殻がギリ浸るくらい
ベース作り
b.オリーブオイル
大さじ1
b.にんにく
2かけ
b.ローズマリー(あれば)
適当
b.ローリエホール(葉っぱのまま)
1枚
b.アンチョビ(あれば)
1本
b.人参
大体3分の1くらい
b.玉ねぎ
1玉
b.セロリ(あれば美味しい)
1本
b.トマト缶(カット)
200cc(くらい)
b.白ワイン(無ければ日本酒とか)
50cc(くらい。気分で)
b.はちみつ(無ければ砂糖かガムシロ。なんか甘いやつ)
大さじ1くらい
b.コンソメ
個包装なら2、顆粒なら4くらい
仕上げ(クリーミービスク風)
c.生クリーム(無ければ無いで)
100cc
c.牛乳
150ccくらい
c.コーヒー用クリープ(生クリーム無ければ)
大さじ1から2くらい(クリーミーが好きなら多め)
c.塩、コショウ(味が足りなければ。コショウは個人的に入れた方が美味しい)
適量
自分流(私好み)を作りたい時
z.好きな隠し味
適量

作り方

  1. 1

    写真

    a.の材料から。
    冷たい状態の鍋に、オリーブオイルとにんにくを。
    香りが立ったら焦げ目がつく前に殻を全部入れる。

  2. 2

    写真

    焦げ目が付いたら白ワインを少々。焦げをこそぎ落として水を入れる。
    沸騰したら殻を箸や麺棒などで押し潰し、弱火で放置。

  3. 3

    写真

    a.を放置してるうちにb.をそれなりに小さく切る(後からミキサーにかけるので適当に)

  4. 4

    写真

    b.の調理(別鍋)
    オリーブオイルを弱火で温めながらにんにく、ローズマリー、ローリエ、アンチョビを炒める。

  5. 5

    写真

    香りが立ったら火の通りにくい人参を。
    周りが透明っぽい感じになるまで炒める(弱火

  6. 6

    写真

    玉ねぎとセロリを追加。
    オリーブオイルも少し追加(大さじ1くらい)

  7. 7

    写真

    弱火で2〜3分位放置→混ぜる→放置→混ぜるを繰り返し、玉ねぎが透明になるまでじっくり待つ。

  8. 8

    写真

    焦げる手前で白ワインを入れて中火でアルコールを飛ばす。ちょっとしたらカットトマト缶を追加。

  9. 9

    写真

    しばらく弱火で放置。カサが減ったら味を整える。大さじ1くらい甘いもの投下(はちみつがオススメ)

  10. 10

    写真

    コンソメ投下。

  11. 11

    写真

    a.で放置した鍋の中身を、ザルでこしながら投入。

  12. 12

    写真

    ザルに残った殻を、ガシガシ捻り潰す。

  13. 13

    写真

    ローリエとか、捻り潰した時の残骸があれば取り除く。
    ここで、いい感じのスープが完成(これを元に色々作れます)

  14. 14

    写真

    c.のゾーン。生クリーム、他牛乳とかコーヒー用ミルク的なものを入れてミキサーで撹拌(滑らかになるまで)

  15. 15

    写真

    塩コショウで味を整えたら完成!コショウ多めなら、スパイシーに。混ざったやつでもいい。

  16. 16

    写真

    z.隠し味的な。
    「…まぁ。普通に美味いけど。」と感じたら!
    自己流の隠し味をいくつか。
    黒トリュフ塩(カルディ)

  17. 17

    写真

    こんぶ茶(そこら辺のスーパー)

  18. 18

    写真

    干し貝柱スープ(そこら辺のスーパー)
    なんかを足すと激変します。

  19. 19

    写真

    適当に盛れば!!(パセリ乗っけたり生クリーム垂らしたり!)完成!!!(見た目はどうでもいいけど、美味いですw)

コツ・ポイント

殻を煮立てたら弱火で放置!玉ねぎ炒めたら弱火で放置!弱火で放置しながらじっくり適当にやるのがコツです。分量はストレスにならないように、割と適当で笑

このレシピの生い立ち

プロ以上の味が出したくて。
レシピID : 5433720 公開日 : 18/12/31 更新日 : 18/12/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
えいてぃえいと
濃厚で美味しい♡ベジブロスも活用しました。ミキサーの後さらに濾しました。野菜をもう少し柔らかく煮たら更に滑らかだったかな♪
写真
ららみ★
手をかけた分最高な味ヾ(・ω・ヾ)
写真
BunnyQ
プロの味!今まで捨ててた海老殻がこんなに美味しくなるなんて、感激です。
初れぽ
写真
いぬころん
濾す前の写真ですみませぬ。すごく美味しくできました!また作ります

良かったです! つくレポ、有難う御座います♫