葱としらすの焼餅(シャオピン)の画像

Description

くるくる渦巻がカワイイ♪簡単な粉物おやつ!熱湯でこねるからモチモチです。具材はお好みで替えてください。

材料 (6個分)

生地
100g
100g
1g
砂糖
10g
菜種油
10g
熱湯
150g
 
具材
60g
30g
 
打ち粉
適量
大さじ2
焙煎ゴマ油
大さじ1
熱湯
適量

作り方

  1. 1

    写真

    粉類をボールに入れザっと混ぜ、油と熱湯を回しかける。箸で30回程グルグル混ぜたら台に出して押しこねていく。

  2. 2

    写真

    1、2分こねて全体が均一になったらボールを被せて15~30分寝かせる。※急ぐときは寝かせなくてもOK。

  3. 3

    ネギは4等分に割り5ミリ幅で刻んでおく。

  4. 4

    写真

    生地を6等分にカットして丸める。

  5. 5

    写真

    長く伸ばすので、こんな形にしておくと作業がしやすいです。

  6. 6

    打ち粉をした台に生地を置き、麺棒で上下に伸ばし幅7cm、長さ25cm位の帯状にする。
    葱とシラスを散らし左右をたたむ。

  7. 7

    写真

  8. 8

    写真

  9. 9

    写真

    くるくるとゆるく巻いていく。

  10. 10

    写真

    こんな感じ。

  11. 11

    写真

    手の平で1cm厚さに潰す。
    生地の片面に水を薄く付ける。

  12. 12

    写真

    台に白ごまを振り水を塗った面を押し付けゴマをくっつける。

  13. 13

    写真

    成形終了。

  14. 14

    写真

    熱したフライパンにゴマ油を入れなじませる。

  15. 15

    写真

    ごまの付いている面から入れ中火にする。

  16. 16

    写真

    裏表焦げ色がついたら熱湯を1cm程入れ、水気がなくなるまで蒸し焼きにする。生焼け注意!5分以上時間をかけてください。

コツ・ポイント

生地を伸ばすときに破れたり、くっついてしまったり等失敗しても、丸め直してまた伸ばせばOKです。

このレシピの生い立ち

2019年1月18日作成
以前に作った時の配合がどこかにいってしまったので新しく作ってみました。
レシピID : 5458337 公開日 : 19/01/25 更新日 : 19/01/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
maguey
簡単ですぐに出来てもちもちで美味しい!具材はしらすがなかったので、大葉とチーズに変更、胡麻が香ばしくて焼きたて最高でした!
初れぽ
写真
クックJK6256☆
シラスなしで葱だけてすが、辛いタレをつけながら美味しく完食です

つくれぽありがとう!タレを替えれば色んな味が楽しめますね^^