五目巻き寿司(太巻き)の画像

Description

おばあちゃんから母へ母から私へ私から娘へ…覚え書きのために記しました。

節分、運動会、誕生日、前日に作り置きできます。

材料

縦半分
3分の1
☆砂糖
大さじ2強
☆お酒
100cc
1カップ
☆醤油
大さじ2と半分
卵焼き
※砂糖
小さじ半分
※醤油
少々
4個

作り方

  1. 1

    かんぴょうは分量外の塩を振って揉み洗いをし、やわらかくなるまで10分くらい茹でた後にもう一度洗う。


  2. 2

    人参は縦半分に切り、長さはそのまま約1センチ角になるように切る。

  3. 3

    ゴボウは一番下の太い部分を使います。
    海苔の長さよりも2センチほど長めに切り、約1センチ角になるように切る。

  4. 4

    写真

    1〜3を大きめのフライパンなどに入れて☆の醤油以外を入れて煮る。全体的に火が通ったら醤油を追加して柔らかくなるまで煮る。

  5. 5

    卵焼きの※具を入れて混ぜ合わせる。なるべく大きめの熱したフライパンに分量外の油を少々入れ、全体的に油がいくようにする

  6. 6

    中火くらいで5の卵をフライパンに流し入れ、周りが少し色が変わってきたら全体的に菜箸でくるくると円をかく。

  7. 7

    写真

    液体の部分がなくなってきたら写真のように上下だけ折り弱火にして蓋をする。火が通ってきたら裏返して焼き、縦1センチに切る。

  8. 8

    写真

    全ての具材を冷ましたら、いよいよ巻き巻きします。巻き簾の上にサランラップを敷き、のりを置きます。

  9. 9

    写真

    海苔の上にご飯を茶碗1膳分程をのせ、厚さ約1センチくらいにお箸で伸ばしていき手前は1センチ奥は1.5センチ程開ける。

  10. 10

    奥は巻き終わりなので少しずつご飯を減らすように伸ばす。

  11. 11

    写真

    10の上に具材をおきます。ゴボウ、人参を置きます。

  12. 12

    写真

    その上にかんぴょう2〜3本、卵焼きをのせて、一番手前に桜でんぶをのばすように置く。

  13. 13

    写真

    具材をすべて置いたらいよいよ巻きます。中の具材を押え込むようにグッグッグッと押さえます。

  14. 14

    写真

    押さえたところで巻き簾を取るとこんな感じに具材だけ隠れています。

  15. 15

    写真

    残りは一気に最後まで巻き、崩れないように全体的にグッグッグッと押さえれば完成ーーーー!

コツ・ポイント

具材は冷ましてから作ります。

巻き寿司は作ってすぐよりも、少し置いたほうが味が馴染んで美味しくなります。1本ずつキッチンペーパーに包みラップをして保存をすると時間が経っても美味しくいただけます。 暑い日は野菜室で保存をすると良いです。

このレシピの生い立ち

母から教わった料理です。
レシピID : 5486021 公開日 : 19/02/25 更新日 : 19/02/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
なかっちゃん♪
ひな祭りなので 作ってみました。野菜中心の ヘルシーな巻き寿司。

レポありがとうございます!とっても綺麗な巻き寿司に感謝です