フープロでタルト無しベイクドチーズケーキ

フープロでタルト無しベイクドチーズケーキの画像

Description

我が家ではタルトは必要なく、中身だけが食べたいので、フードプロセッサーで混ぜて焼くだけの、簡単濃厚チーズケーキ♪

材料 (18cmの丸型1個分)

砂糖
75g
17g
レモン果汁(今回はカボス果汁で)
大さじ一杯
60cc

作り方

  1. 1

    写真

    Kiriのクリームチーズをフードプロセッサーに投入。大きなクリームチーズを使用する場合はいくつかに切って入れて下さいね。

  2. 2

    写真

    砂糖を投入。計りに乗せ、ゼロリセットしてから、マイナス表示で計ると楽♪

  3. 3

    写真

    小麦粉も投入。もちろん計りに乗せてゼロリセットしてから♪

  4. 4

    写真

    レモン果汁(我が家は絞って瓶に保管中のカボス果汁で♪)を投入。

  5. 5

    写真

    卵も投入し、まずここでフードプロセッサーを回し、よく混ぜる。
    オーブンを160度で余熱開始。

  6. 6

    写真

    計量カップに150ccの生クリームを入れ、そこに牛乳を60cc入れ、フードプロセッサーに投入して、よく混ぜる。

  7. 7

    写真

    クッキングシートを敷いた型に流し込む。
    余熱が完了したオーブンで20分焼き、150度に下げて35分焼く。

  8. 8

    写真

    焼き上がり♪
    焦げ目が薄い方が良い方は、途中でアルミホイルを被せて。私はこれくらいが好き♪

  9. 9

    写真

    湯呑みなどに乗せて、火傷しないように型から抜き、涼しい場所で冷まして下さいね。

  10. 10

    2020年10月、ベイクドチーズケーキの人気検索でトップ10入りしました♪ありがとうございます^ ^

  11. 11

    写真

    パウンドケーキの型で焼いてみました。温度も時間も変更なく焼けました♪

  12. 12

    写真

    キリの一口タイプの一個の大きさが小さくなってる事に、作る時に気付きました!200gオーバーになる様に作って下さい。

コツ・ポイント

クリームチーズは200g位あればOK ですが、我が家はkiriのクリームチーズの一口タイプをよく食べるため常備していて、コレで作る事が多いです♪
とにかくフードプロセッサーに入れていくだけなので、大変そうに見えて物凄く簡単です。

このレシピの生い立ち

昔はタルト生地を周りに敷いていたのですが、家族全員が中身だけが良いという意見だったので、もうずっとタルト無し♪
家族がチョコレートが好きじゃない人が多く、いつしかバレンタインはチーズケーキが定番に(笑)
レシピID : 5517957 公開日 : 19/02/20 更新日 : 22/01/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
カピバラ45
フードプロセッサーで作ると良く混ぜ合わさって時短のうえ洗い物も少なくていい事ばかりですね。